簡単な自己&家紹介🏡
2022年11月にマイホーム完成🏠
雪国
半平屋
地方工務店にて🔨
木×グレー×白の内装
夫転勤族。単身赴任中。
小さなこども2人(5才、3才)と
ワンオペで過ごしやすいお家作りを意識。
根っからのズボラでめんどくさがり🦥
植物と枝物が大好き
毎度寒波ネタで失礼します🙏
と、その前にほっと一息ネタ🌱笑
豆苗を初めて育てた🌱!!
はまった笑
伸びるの早!!
日中除雪するために部屋の電気を暗くしていたら、光を求めて伸びる姿が見えたりして可愛い
セリアのお皿↑が豆苗半分にピッタリだったので、キッチンカウンターにこのお皿たくさん並べて目の前を豆苗畑にしたーい🌱🌱🌱🌱🌱
失礼しました🌱
では本題です🏡
皆様雪の吹き溜まりって知っていますか?🌪️私は知りませんでした
吹き溜まりとは?
https://www.weblio.jp/content/%E9%9B%AA%E3%81%AE%E5%90%B9%E3%81%8D%E6%BA%9C%E3%81%BE%E3%82%8A
私的に要約すると、
風で舞い上がった雪が、
建物などの周囲や、
風を遮る場所にどんどん集まって溜まっていく現象のこと。
凹←この真ん中に溜まりやすいので、この形は要注意とのこと。
具体的な例で言うと💡
強風の時に雪が舞い上がって、
その雪が住宅街の家と家の間に入ると、風に吹かれても守られてしまうので雪がそこにどんどん溜まっていくイメージです☃️
対策としては凹←この形を極力作らないようにという事なんですが、、、
家自体が凹🤦♀️
左側が我が家で、右側に書いた絵がお隣さんちです笑
よって、
他のどこよりも早く一階の下がっている所の屋根雪がたまります
今回は風も強い雪だったので、
多分2、30センチくらいは他より積もり方が多い
今回の寒波の強風雪でよくわかりました
そして、住宅街にあるので、
家の横にある室外機と
家の後にあるエコキュート達は
もれなく雪の吹き溜まりの中に埋もれます70センチくらいはある雪の中をかき分けてそこまでたどり着くのにも一苦労。
そこを連日必死に雪かきしております
↑
約2年前、この囲いの材料を買いにコメリに行った時に、店員さんに
何でカーポートの中にエコキュート入れなかったんですか?!吹き溜まり凄いですよ!
とか言われました
なんでと言われても
実家はすぐ隣に家が無いし、
プロパンガスだからエコキュートもないし、そんなこと知らないよーーーー
雪国の家づくり難しいです
雪国である程度雪が積もるお家は
雪の吹き溜まり
にご注意ください❄️
しかし家の形でミスるとは笑
家の形カクカクしてて好きなんですけどね雪がたくさん降らなかったらいいんだけどね
こちらは日中は思ったよりも日中降らなくていい感じですが、夜がまたどかっと降りそうなので
夫が仕事前に約1時間かけて1階の屋根上の雪下ろしをしてくれました〜よっ、大黒柱
どどーん☃️
やっぱり吹き溜まっていたらしく、
結構量があって、これでも下2、30センチは削ってないとのこと
吹き溜まり怖い
雪下ろししてると掃き出し窓に張り付いて来たので、ガラスやばいやばいと思い
ご飯食べながら、子供達に食べさせながら、窓の雪をスコップでかき出しながらの慌ただしい朝でした
ほんと今仕事してなくて良かった
夫が在宅ワークなので、
次男が昼寝している時に買い物に久しぶりに行きましたが、すっごい道がガッタガタ
雪道運転、くれぐれもお気をつけ下さい⚠️
ではでは🏡❄️
お立ち寄りありがとうございました
いいね、フォロー、コメント
嬉しく思います
長男の1番クラスで仲の良いお友達がお引越し長男も泣いちゃうかもと言っていた
そのお友達はマリオが好きとのことで、何かプレゼント無いかなと探していたらこれ可愛い
このバックに何か入れてプレゼントしよう✨
推しアイテムまとめてます
