今日は次男坊が発熱
長男の風邪か、土曜日に行ってきたインフル注射のなんかか
風邪スパイラルが止まらない🌪️🌪️🫨🌪️🌪️今回は逃げきる🔥
まずは簡単にハロウィンの話🎃
全く大した事はしてないけど書きます
ちょっとだけそれっぽくしてみました
頑張って運ぶアリ🐜ピック(セリア)は夫が気持ち悪いと言っていました
ここからはまつのいえクオリティ
※まつのいえクオリティ=雑
目とか曲線的には切らない🦥▼▼
溶けるとよりゴーストっぽくなるんだね〜👻
とりあえずのりに穴開ければいいんだ。
顔っぽく見えればそれでいい
クリアファイルに貼っておけば来年も使えるかなー
ハロウィンの話は以上です👻
さて。
最近の悩みとして、
長男(5歳)がYouTubeで
ゲーム実況動画を永遠と見ている
という問題がありまして。
ブロ友さんにも同じ悩みの方がいらっしゃってすっごく共感でした
個人的には
実際にそのゲームをプレイしていての、クリアのための閲覧だったらまだいいんですけど、それを見て何を得られるのか、、、
(マイクラとかならまだあれかもしれないけど、そういうものでもなんでもないやつ)
見ているだけなら、
もういっそのこと操作して手を使って、頭を使って欲しい!!
と思うようになりまして。
実家から
むかーし私が使っていた
ゲーム機を持ってきて、始めさせてみました🎮
Nintendoの昔のこの、四角でスマートな形がすっごく好きだったんですよねー
ボロボロ😂
3DSって、メガネとかかけなくても3Dになるからすごいなって思った✨
ルールとしては、
・一回30分で必ず休憩。その後はYouTubeを見るのもタブレットもダメ。とにかく目を休ませるためにおもちゃとかで遊ぶ事。
・やる事しっかりやらないようならゲームは無くす。
・外遊びもしっかりする事。
このルールを設けています📝
ルール守れるかな〜??と心配していましたが、しっかり守ってくれてます
良かった
ちなみに、3歳の次男が僕もー!!と言うかと思いきや、そんな事はなく、まだあまり興味がない様子
ポケモンのプラチナがあったので、最初はレポート(笑)するまで長いので、夫に見てもらいながら始めたのですが、
その時に、
ひらがなすらすら読めるようになって欲しいから、ポケモンのゲームで出てくるひらがなは全部読んでね!!
と言ったら、
しっかり声に出して頑張って読んでいたんですが、5歳児にとっては結構な文量だったのか、肺に手をあてて
結構しんどい、しんどい、、、
はぁーはぁー
と言ってました🤣🤣🤣
その時の様子↓
これが11月3日。
2024年11日3日がポケモンデビューの日です㊗️🎉
ポッチャマスタートの、ポッチャマのあだ名はハマラスだそうです🐧
記録記録📝🔥
それをきっかけに、
夫は当時出来なかったらしい、
ポケモングリーンを始めたり(ヒトカゲだけ育てて、短時間でクリアするらしい笑
)
ポケモンGOを起動させて子供達とポケモンを捕まえに散歩したり、、、
ポケモンてすごいな✨✨✨
と、改めて思いました🙏拝
ジャパニーズ文化🇯🇵
ポケモンをすることによって、
・お金のやりとりの理解
・育てる楽しさ
・属性理解
・敵の弱点を知ること
・ルールの理解
・文章を読む力
・勝ち上がるための努力方法
等々色々学んでくれたらいいなーと都合の良い事思ってます
次男が産まれてからは全くゲームをする余裕が無くなってしまったので
いつか
ニンテンドーミュージアム絶対行きたいし、
65歳くらいになったらずっとゲームしていたいくらいに思ってます🔥
その前にはやくみんなでマリオパーティーとかやりたいなぁ🎶
ゲーム脳という言葉もあったりするので、ほどほどに🧠!
楽しんで取り入れたいと思います🎮
ではでは😂
お立ち寄りありがとうございました🎮
いいね、フォロー、コメント
嬉しく思います🙏
推しアイテムまとめてます
