今回はレポ4回目ですニコニコ
8月に行ったんですけどね、、、






最近急に寒くなって
子供達は鼻水や咳ゴホゴホ悲しい
次男は微熱、長男は昨日と今日園をおやすみ。
園からは毎日のようにマイコプラズマ肺炎やら手足口病やらコロナやらの感染のお知らせが来ます不安




気をつけようがなかなか難しいですが💦
皆様もお気をつけてお過ごし下さい🥺




本題です🙏






今回は!

私の友達Y美ちゃんと✨
私の子供2人と、私の母という謎のコラボで芸術祭に行きました爆笑
Y美ちゃん一緒に来てくれてありがとう〜泣き笑い🙏笑






目指した場所は



枯木又方面🚗🌳

https://www.echigo-tsumari.jp/art/artwork/karekimata_project/


山々をくぐり抜けて行きます🚗!





ではレポートスタート▶️

⚠️芸術作品によってはトリック、仕掛け等がネタバレするのもあります。

万が一、大地の芸術祭に行く予定があって、ネタバレされたくない!という方はこのブログを閉じて下さい😌🙏







途中、神社にも素敵な作品が🌳✨



あいにくの雨でしたが☂️

傘をさしながら行きます🚶‍♀️‍➡️




木々に囲まれています⛩️




階段を登ると🧗




おおきーい杉の葉っぱでできたマリモのような作品が🙏🌳✨



こちら、最初は緑🟢だったみたいですが、時間がたってこの色に変わったようです🥺緑の時も見たかったな🥺



写真だと大きさがあまり伝わりにくいのですが、すごく大きくて神秘的✨




どうやって作ったんだろう、、、





その奥には🚶‍♀️‍➡️


こちらが🪨



大地の芸術祭は、行ける所は裏側もしっかり見るのが基本🙂‍↕️


Y美〜👋


石に模様がただ、彫られてあるだけでなく💡人が石を抱き抱えている様子が彫られています📝




神秘的で良い場所でした⛩️🌳✨




枯木又プロジェクトへ


ここに行く道中も

チラホラ作品があります💡🚗





十日町地域では主流だったかまぼこ型の車庫💡↓

3mほど雪が積もるので、雪が自然と落下してくれる形状というのがこのかまぼこ型😁落ちた雪をどけるのも大変だけど、登って落とすよりは楽かな😂(多分そういう利点でかまぼこ型なんだと思っている)


そのかまぼこ型の車庫に顔を描いたり、こう言う風に↑変えたりする風景がちょろっと見えます🚗






山の奥へ行くと、、、



廃校となった分校が😌

晴れだと、青空と屋根の赤と田んぼの緑のコントラストが素敵なんです🎨

廃校が多いのです🥹




まず入ると宇宙のような作品が👀✨




こちらの作者は、お子様がいらっしゃる方でお子様が寝た後に夜な夜な新聞紙を塗りつぶしされていたという解説が書いてありました📝

宇宙っぽく見えるために考えて、ひたすら塗りつぶす。


よく見ると細かく塗らないようにしてある◯がたくさん不安



これが、一面に飾ってあるわけです。


端っこにはストックも、、、不安



とても真似できない凄さが目の前にありました不安








奥に行くと🚶‍♀️‍➡️


漫画の技法で描かれた絵?がある部屋がいくつか💡









隅々まで見ます👀

このパネルの後ろも🚶‍♀️‍➡️



何かが置いてあったり書いてあったり。












ここの窓からの緑の景色と作品のコラボが好きです看板持ち🌿









そしてまた別の作品へ🚶‍♀️‍➡️🪨



こちらは、、、石の版画不安











石にどうやってこんな写真みたいな絵が描けるのか。さっぱりわからない不安

石という超自然な物に対して、人が巧妙に作る不自然さが好きです不安





外にも置いてある所がある🪨







今回はこんな感じでしたニコニコ🌼




作品の裏側をしっかり見よ!!
という教訓は、



6年前くらいの芸術祭のこの作品で学びました📝※今はありません


この水墨画のような絵。

影絵なんです不安



裏側見たら、木や枝がごちゃごちゃとしていて


???真顔なにこれ???



と思って、後でガイドブックを見たら影絵だったという気づき悲しい

もっと裏側をよく見るんだったネガティブと悔やんだ作品でした。


あのごちゃごちゃが影絵になるなんて信じられない不安と思うくらい。






作品はその年でなくなったりする物も多々あるので、その時その時に行っておきたくなります🏃‍♀️‍➡️🔥






連休中も友達と芸術祭に行く予定がありますが、みんなの体調が怪しいぞと悲しい泣






ではでは🎨
レポートはまだ続きます😂
最後までお読み頂きありがとうございました😌🙏


お立ち寄りありがとうございましたニコニコ飛び出すハート


いいね、フォロー、コメント
嬉しく思いますニコニコ🌼