現在、2人の男の子に恵まれておりますが、
少しスムーズには行かなかった
出産までの記録です😌
当時は同じ経験をされた方のブログを読んで
たくさん励みになったので
自分も記録してみようと思いました。
前回はこちらです
ではさっそく。
長いです😂🙏
私が初めて妊娠した時は2016年。
今から7年前。当時28歳。
7年前のことだけど、やはり自分的に強烈な経験だったので色々覚えています。
27歳で結婚して、
仕事を辞めて、
夫の転勤により引越し、
引越し先でパートで仕事を始めていて。
そんな中での順調な妊娠でした。
が、初期の頃から悪阻が酷く。
それと同時に夜中寝ていると冷や汗が出るくらいにお腹が痛くなったり、
少し出血もあったりして。
出血したら病院へ相談して、診察に行ったりと
体調が良くない日々が続いたので、
これは仕事がしっかり続けられるかわからない😵💫
と思ったので、早いうちに職場の方々にお知らせしてました。
報告のタイミングもすごく迷いますよね😵💫
ちなみに💡
無事に産まれてきてくれた2人の時も同じように腹痛と少量出血があったので、このような症状があったとしても必ず残念な結果になるとは限らない‼️
という事が身をもって分かりました😌💡
そんなこんなで出血どめの薬を処方されて出血は止まりましたが、
診察で先生から
あまり大きくなっていないなぁ👨⚕️と。
繋留流産は心拍が確認できる以前のことなので、胎嚢の大きさで成長具合を確認していて。
もしかしたらこれから急成長するかもしれないし、また来週様子を見ましょう👨⚕️
と言われました。
そこから更に心配の毎日😔
夫も、
私がネガティブ思考にならないように気を遣って、
きっと大丈夫大丈夫!
と言ってくれてました。
私も悪阻まだあるし大丈夫!
と思いつつもやはり悪い方へと考えてしまう😔
ネット検索ばかりしていました。
そして診察日。
やはりもう成長していないみたいです。
とエコーの数値を見ても、
測り方にもよると思いますが、
胎嚢の大きさが先週より数値が小さくなっていました。
そして、繋留流産の説明を受けて、
手術日が毎週木曜日と決まっているので、急ですが、ちょうど明日が木曜日なので明日手術した方が良いと思います。
と言われ。
その場で泣きたい所でしたが、
重要な説明が始まる感じだったので堪えて説明を受け。
しかもその流産宣告を受けた日は
タイミングが悪く、
夫はその日からから研修で数日間県外に泊まりで行ってていなくて。
すぐに明日手術と言われて動揺していたり、
手術と言われて色々準備面で、
私1人で大丈夫なのか?
という意味で先生に
夫が今出張で数日間いないのですが大丈夫ですか?と聞きました。
ばさっと言う先生なので、
旦那さんがいようがいまいが関係ないでしょ。それよりもはやく処置しないとですから。
とまさしくばさっと言われたのをすっこぐ覚えています言い方、、、😭
でも優しく声かけしてくれる時もある😂💡
そして会計を済ませる時、
産科もあるので赤ちゃんの泣き声が聞こえてきたりして、本当に辛かったのを覚えています。
妊娠のことは何もわからなかったに等しい当時の自分。
その時、きっと初めて、こういうこともあったりして辛い気持ちで来ている人もいるんだなということがわかりました。
車に乗って、夫へLINEで報告。
そこで涙腺崩壊。
診察が終わったのが夕方だったので、
明日手術だから急いで職場へ連絡しなきゃ💦てことで、次に職場へ車の中ですぐに連絡。
術後は1週間ほど仕事に行けないので申し訳ない気持ちだし、
泣くのを抑えようとしてもどうにも抑えられなくて少し泣き声っぽく電話してしまい、、、。更に申し訳なかったな、、、。
というのを鮮明に覚えています
繋留流産は10人に1人の割合で起こる事で、珍しいことではないとわかってはいても、
妊娠してます。おめでとうございます👨⚕️
と言われた瞬間から、どんな子なんだろう??🥹と色々と妄想してしまうし、夫ももちろん楽しみにしていてくれていたし。
この段階でも夫婦共に相当精神的なダメージがありました。
夫も夫で、出張していたことを悔やんでいるみたいで。
最近、
あの時出張辞めて帰ってそばにいれば良かったと後悔していると言ってくれました。
ですが、私は特にそのことに恨みはなく😂
タイミング悪かったなーくらいにしか思ってなかったのですが、
夫側もやはりなんらかの精神的ダメージはあったよなと思いました。
更に申し訳ない事に、その週の土曜日に私がきっかけで結婚したカップルの結婚式があったのに行けず、、、、
術後2週間後には私の実家の方で祖父の33回忌で、親戚が集まる会に行かなければならず。
体調の方はまだ良かったのですが、
メンタル面が回復しきっていなくて、
日帰りで帰りたい
と言ったのに、
両親に
夫婦泊まりで親戚付き合いをしなさい
と言われ。
案の定、親戚の方々からは
子供はまだ?
的な事を言われまくり、
当時はなんて最悪な日々なんだろうと思っていました。
この時も夫も辛かっただろうなとまた申し訳ない気持ちになっていました。
今書いてても思うけど、
実の親でもこの辛さわからないんだなーと結構根に持っています😂
なんだかメンタル面の話しが多くなってしまいましたが💦
病院から帰宅して、
準備を色々している時。
ふと気づくと悪阻が無くなっていました。
多分、色々なことで動揺しているというのもあると思うけど、辛かった悪阻がなくなったことで今回はだめだったんだなと改めて体感しました。
その日の夕飯はもう何もしたくなくて、
つわりもなくなったので、大好きなピザポテトを泣きながら食べてたのを記憶しています
長くなりました💦
次は繋留流産手術とその後について書きます。
その前に違うブログ挟むと思いますが😌💦
ではでは☺️
お立ち寄りありがとうございました✨
いいね、フォロー、コメント嬉しいです☺️
推しアイテム載せてます

子供へのおもちゃとしても良かった🥹✨