今日は長男くんのおねしょで4時半起きスタート😇
まずは長男くん、昨日朝からこっぴどく怒ったからか割と素直に制服を着てくれた😭
もちろん着てくれたら精一杯褒めてあげて😭
朝からママと喧嘩して制服着るより、お約束守ってスムーズに着てニコニコで幼稚園行く方がいいでしょ?😭ママも朝から怒りたくないよ〜😭と言ったら、
うん👦🏻
と言ってたけど😢こうすることによって長男くんのストレスが溜まっていたらどうしようとかモヤモヤ😭
それでも最近は
幼稚園ではこんな事があってさ👦🏻
と色々お話してくれるようになって来た🥺
あと、最近の長男くんの悩みのお喋りする友達がいなくて寂しい問題🥹
今日は給食の時に一回だけ隣のお友達さんに話しかけれたようで✨✨✨
それを聞けただけでも成長を感じる😭
このまま順調に園に行けたらいいなぁ😭
次は次男くん👶🏻
今日は食物アレルギー治療の通院の日🚗
ブログに書いていなかったと思うので、総まとめ的に記録します📝
次男くんは生後6ヶ月の頃に、乳、卵白アレルギーが発覚。
毎日ヨーグルトを食べさせて、免疫をつけるって言う治療をしております。
乳製品の方を優先的に治療して行く方針で、ヨーグルトを食べさせるのは最初は0.5gから始まって、現在4.0gまで食べれるようになりました👏
このアレルギー治療、治療の過程で数ヶ月に一回、経口負荷試験(食べさせてみてどれくらい耐えられるか医師の元で試験をする)があるのですが、9時〜16時までがっつり日帰り入院をするんです。
その時は長男くんを誰かに見てもらう必要があるので、必然的に祖父母の協力が必要に🙏
先生も良いお医者様で、
この治療は家族の協力と負担が結構あると思いますので、無理のない範囲で進められると良いかなと思いますとおっしゃってくれてました🥺
とても良い先生だし(優しい😂)、夫は単身赴任中なので、祖父母の実家の近くの方にある病院に通ってます🚗自宅から車で約1時間くらいかな🚗
帰宅時間が恐らく夕方くらいになりそうなので、また両親に来てもらって🥹🙏
長男くんのお出迎えをお願いしました🙏
その後も帰ってから、すぐにお風呂やら夕飯やらが待っているので、母がまた一泊してくれることに😭🙏ほんとおじいちゃんおばあちゃんの存在がないと大変です
はやく着いたので、近くの公園に来てるんるんの次男くん👶🏻🎶
最近、ジャンプにハマっていて
じゃーんぷ!👶🏻と言ってずっと跳ねているのが可愛すぎ
この後が彼にとって試練でした
いつも大抵は先生の診察と、毎日記入しているヨーグルトの摂取表を見せて終わりなんですが、今日は一年に一回くらいはアレルギー耐性を調べる採血をした方が良いので、採血をしましょうと💡
13項目まで選べるので、そばとか他のも調べておきますね〜!とおっしゃってくれて、私は、ついでに血液型もわからないのでお願いします😄!
と軽い気持ちで頼んで、いざ次男くん近くの処置室へ👶🏻
ずーっと聞こえるギャン泣きの声👶🏻
まぁ、そうだよね私と離れちゃったし、怖いし、ぐるぐる巻きにされるし泣くのは当たり前!がんばれ次男くん
なんて思っていたのですが、なかなか帰って来ず多分、10、15分くらいはずっと採血してた
次男くん、やっと帰って来て、看護師さんが
すいません、なかなか血管が出てこなかったのと、血をとる量が多くて時間かかってしまいました💦たくさん刺してごめんなさい😣💦頑張ったね〜😣
と言って次男くんを連れて来てくれました
母は一歳半の採血なめてました🙏
安易に血液型もお願いしますなんて言ってごめん😂
手にもたくさんの刺し跡が🥶
これからも通院するから、トラウマになりませんように😭
無事に帰宅して17時😮💨
今日も一日無事に終われてホッとしました😇
