簡単な自己&家紹介🏡
2022年11月にマイホーム完成🏠
雪国
半平屋
地方工務店にて🔨
木×グレー×白の内装
根っからのズボラでめんどくさがり🦥
植物と枝物が大好き🌿
久しぶりにマイホームネタです🏡💡
今回は
宅配ボックスの話です🏡📝
宅配ボックスが錆びました☔️
玄関横にこんな感じで置いてある宅配ボックス💡
購入したのはこちら✨
非常に便利で、
一回荷物を入れて鍵をかけても、上から投入出来るのが便利な所と、スタイリッシュなデザインで気に入っております🙂↕️
ただ、どうしても!!
上の蓋の部分に雨や雪が被り、
入居後2年ちょい経過した今では、
結構サビサビになっていました
⚠️錆びている時の写真が、事情があって撮れませんでした🙏
こちらは雪もそれなりに降るので、雪って意外と錆びさせる効果があるらしく!
先日光回線を変えに来てくれた業者の方が、高所作業車の耐用年数が、雪国と雪が降らない地域で5年違うと教えてくださり笑
雪も積もるし錆びも進行が早いのかなぁと思ったり、
この宅配ボックス、
しっかりとコンクリートの部分に固定されるので、撤去も難しいので(防犯対策としてはバッチリですけどね)
簡単には変えられないし、、、、
どうしたもんかなぁ
と、ちょっと後悔ポイントになる所でした
そんなある日。
夫が自転車の錆びが気になって、
黒色の錆止め塗料を自転車に塗ったついでに宅配ボックスにも塗ってくれたらなんと!!!!
見違えるように綺麗になりました〜
この蓋の部分がサビサビだったんです🥲
↑
宅配ボックスの右下辺りが錆びている感じです😢
⚠️夫が錆びている時の写真を撮る前に、いつの間にか錆止め塗料を塗ってしまったので、錆びている様子が撮れませんでした🙏
夫も
宅配ボックス、錆びてたから後悔ポイントになるかと思ったけど、錆止め塗料塗って綺麗になって良かったわ〜!
と同じく後悔ポイントになりそう
という想いがあったようです😂
完全に雨や雪が当たらない場所なら錆びにくいかもしれませんが、
うちの場合は風が吹くと雨や雪が積もる場所なのできっと錆びやすかったんだと思います
固定した大きめの宅配ボックスをお考えの方は、
錆びた後のメンテナンスのことも考えて色を選ぶのも良いかもです🥹📝
複雑な色だと錆止め塗料があるかどうか、、、ですね🥹
あとは固定式でなくても
折り畳み式も色々ありますしね
宅配ボックスはあるとめちゃくちゃ便利なので✨メンテナンスしつつ大切に使っていこうと思います
ではでは🏡
お立ち寄りありがとうございました
いいね、フォロー、コメント
嬉しく思います
ポスト一体型にするかどうしようか悩んでたなぁ〜‼︎
カクカクっとしてる所が好き
推しアイテムまとめてます
