わたしkoromi。普通の人。カナダ?NY? -8ページ目

お薦めの一冊~リッツ・カールトン20の秘密

最近読んだ本を一冊ご紹介。

本がとても良いとか、そういうのじゃないのだけれど、まずはこの本を読むことになったきかっけからご紹介したい。


koromiは大阪にあるリッツ・カールトンと、ハワイのマウイ島にあるリッツ・カールトンに宿泊したことがある。特に、マウイ島のカパルアにあるこのホテルでは、本当にホスピタリティということを様々な点から感じたの。まず、お部屋のチェック。普通のホテルはおそらくお客様が出かけた後にシーツを変えたり、リネン類の補充をしたり。。。1度だと思う。だけど、このホテルは、出かけて、そして、帰ってきて、再び夕食に出かけるときなど、フロントに鍵を預けておいたら再度お部屋を整えてくれていた。そして、二日目からは、前日の滞在の部屋の様子からkoromi達の部屋の使い方や、好み?などを読み取ってちゃんとそれを生かしてお部屋を整える。。。もう何年も前のことなので細かい点は覚えていないのだけれど、とにかく、彼らのサービスにはいろいろな点に感動した。そのひとつがこのお部屋のお掃除?だということ。


だから、20の秘密だなんて興味があった。それでこの本を手に取る事になったわけ。


この本は、全世界のリッツ・カールトンホテルを2ヶ月弱でまわった女性によって書かれている。それから、2007年にオープンしたリッツ・カールトン東京の支配人が解説を加えている。本の内容や、20の秘密に関して言えば、そんなに面白いものではないのだけれど、彼女が旅する先々のリッツ・カールトンでの体験談は楽しく読めた。そして、そんな風に決して安くはないこのホテルをまわるという旅画できるこの女性がとても羨ましくなった。


もし、koromiが40代後半にお金と十分な時間があったら、こんなことしてみたいなぁ。このホテルのね、従業員達のお客様を思う心は本物だと思います。その精神を全国各地のホテルで実践させている、実現させているホテル側がすごいとも思います。


難しい本じゃない。さらっと読める本。

ワーホリでバンクーバーにいるはずが。。。

最近、病気の事ばかりなので久しぶりに、エネルギーが残っている今日は普通のブログを書いてみようと思います。


昨年10月からのワーキングホリデービザ。。。ものすごく苦労して手に入れたのに、結局すごく無駄になっちゃったな。1年間遠距離で頑張った彼とやっと一緒に住めて、そのうち、ゆくゆくは移民の手続きもして、ずっと一緒にいられるように。。。そんな風に遠距離を乗り切った後、やっとVancouverに舞い戻ったわけだけれど。


7ヶ月目にして病気が発覚!! 彼との暮らしもこのまま上手くいくようになるのかどうか。。。って衝突を繰り返して、いっぱい泣いて不安になることばかりで、でも、やっと少しずつ、少しずつだけれど前進しているように思えて、このまま少しずつ慣れていくのだろうな。そんな風にやっと落ち着いて着たときの出来事。


英語ができないのに彼と一緒にいたいがために、カナダに引っ越してきた韓国人の彼のお母さんも含めて、彼と、後輩くんと。。。これから新しい生活が始まるっていう時に日本に帰国して手術を受けなくてはならなくなって、正直言って、また後戻りだと思った。今まで頑張ってきたのに、また離れ離れだなぁー。って。


それでもまだ、最初に発覚した5月半ばは希望的観測を彼もkoromiも胸に抱いて、そして、夏の花火までには返ってこれる!と信じてそして一人日本に帰ってきた。


結果。。。先週と今週はVancouverの夏の一番のイベントともいえるEnglish Bayの花火でした。HSBC Celebration of Light というんだよ。日没が10時過ぎなので、そのぐらいの時間から始まるの。2年前に留学していた頃は、クラスメートと夕方から場所取りをして、テイクアウトのディナーをみんなで食べながら花火を待って、キレイな日没を楽しみ、そして花火!。。。彼は忙しくて一緒に行けなかったけれど、でもみんながいたからとても楽しかった。


去年は日本で働いていたから「来年は一緒に夏を楽しめるといいね。」と彼と言い合っていたけれど、まさか今年も離れ離れだなんてね。しょんぼりもいいところ。


病気の状態や、ビザのことなどを考えて、結局このまま11月末までは日本で働き続ける事にしました。11月末に妹の結婚式があるからそれに出席しないといけないしね。。。すべて、いろいろ考えると最良の決断で、どうしようもない状況なのだけれど、それでも時々。。。ではなくいつもだけれど、彼のことがすごく恋しくなるし、いくら妹とは言えども、人の幸せのためになんで自分がこんなに毎日辛い思いをしなきゃいけないんだろう。。。なんてなんだかだんだん自分がひねくれて悪魔の思考になっていくような気さえして。


彼と出会ってから、koromiは日本にいる間、全ての楽しみを捨てて、ただただ働いている。飛行機代を稼ぐため、それから、カナダでは働けるビザがないので病気の事を含めて将来のために少しでも貯金を減らさないように。。。増やす余裕なんかないよ。向こうに居る間は彼が生活費を出してくれるし、お金は減らないけれど、でもやっぱり上がる一方の飛行機のチケット代は大きい。


一緒にいられて幸せな時間って言うのは本当に少しで。。。離れ離れの辛い時間は計り知れないほど長くて、そして、将来も。。。彼は今、移民の手続き中で、それが整い次第お母様の申請で。。。その後がkoromi。一度スポンサーとして誰かの移民を申請すると、3年ぐらい経たないと次の人のスポンサーにはなれないはずだから、koromiの申請は気が遠くなるほど先のこと。それまでは、観光ビザで行ったり来たり。もちろんカナダで働くこともできません。


でも、そんな未来を嘆いていてもしょうがない。少しでも未来の状況が良くなるように。。。少しでもできる事はして、可能性を狭めないようにして。。。頑張るしかない。


たまに、つかれちゃって、どうしようもなく不安になる。自分はいつか、幸せな日を手に入れられるんだろうか。って。いつまで辛い日々は続くんだろうって。でも、やっぱり、好きな人は諦められない。こうやって自分の人生犠牲にしてても、give upはできないんだよね。だから、やっぱりあとは、幸せな未来を信じて頑張り続けるしかない。


彼も私もカナダにとっては外国人である以上、普通の国際恋愛カップルよりも困難が多かったり。。。でも、それが今の状況。逃げる事ができない現実。


でも、そんなkoromiの心の支えになってくれる沢山の友達がいる。たまにご飯に行くだけでもやっぱり、それは、koromiにとってはものすごくありがたいこと。毎日毎日仕事ばかり。好きな人と離れ離れで、恋しくて辛い状況で物事を楽しめという方が無理でしょ?楽しい事なんてない。でも、友達がいる。だから頑張れる。


おそらくあと4ヶ月間は遠距離恋愛のまま。仕事に没頭していれば、一週間が過ぎるのは早いから。。。だから月も早く過ぎてくれることを祈りながら頑張ります。

術後5週間目~子宮頸部高度異形成へのレーザー蒸散術

術後1ヶ月~子宮頸部高度異形成へのレーザー蒸散術

術後23日目~子宮頸部高度異形成へのレーザー蒸散術

術後16日目~子宮頸部高度異形成へのレーザー蒸散術

梅雨明け

昨日、7/19(土)に各地で梅雨明けが発表されました。関東地方では昨年よりも13日早い梅雨明けだそうですが、例年よりは1日だけ早いということ。でも、そうでなくても最近は猛暑ですね。スーツを着て毎日出勤しているkoromiにとっては地獄のようなお天気。


そうそう、子宮がん関連の記事をアメンバー限定にしました。ワード検索なんかでたどり着いていたずらにコメントなんかをする人が居るので。ただ、同じ病気を患った人をはじめとするこの記事に興味がおありの方はアメンバーの申請してくだされば、快諾しますので(苦笑)

3連休ですね。きっと皆様には何らかの予定がおありのことと思います。
koromiは毎週末何の予定もございませんが、何気にそれを楽しんでいます。家の掃除やら洗濯をしたり、図書館に行って本を借りてきたり、ちょこちょこっと翻訳の仕事をしたり。


7月末で終了予定だった短期のお仕事の延長の話が出ていて、体調的にはチケットがお盆で高くなる前の8/7までにVancouverに帰ることも可能そうなのですが、最低でも8月末までは働いておこうかなと考えたりしています。最長だと11月末まで???なんて話も無きにしも非ず。


病気で日本に帰ってきてから2ヶ月以上が経ち、彼との離れ離れにも少しなれてきたからそんな風に考えられるかな。一刻も早く帰りたいっっっ、って思う気持ちは変わらずにあるけれど、冷静になってきて、今後一定の間隔を置いて日本で検査を受けることになるので、飛行機のチケット代稼ぎのためにも日本で安定して働けるならそれを無駄に捨てる事もないかな?なんて。実際、10月にワーホリのビザが切れてしまうし、10月と11月末には出席しなければならない結婚式もあるし。。。と考えると、やはり10月からの2ヶ月ぐらいまた日本にいなければならないからね。


それから、一つ、サイトの翻訳のお仕事の方が少しずつ形になってきました。自分の成果が形になるってちょっとうれしい。こちらは、ビジネスとして上手くいけば、koromiにはとてもとても未来の大きなお話になる。うまくいったら、koromiが別会社を作れば。。。?みたいな話にもなっているので、商売繁盛を祈るばかり。


まぁ、そんな近況でございます。

とりあえず、病気の関係以外はこれまでどおりアメンバー限定の記事にはしないつもりなので、ひっそりと今までどおり読者を続けてくださるのも大歓迎です。


最近後悔している事。

3ヶ月ほど前に購入した新しいVAIOをVancouverに置いてきて、古い小型のVAIOをこっちに持ってきたので、翻訳の仕事をしている時など。。。画面が小さすぎるのと、処理速度?が遅いので。。。最新のものを持っているのに使えないなんて!!!と、悲しい。それから、Vancouverから今回はカメラを持ってこなかったこと。キャノンのデジタル一眼レフにはやっと慣れてきて、koromiの趣味の写真をいろいろ撮りためていたのに。。。


すべて、治療が必要なこんな病気である事は予想もしていなかったので、すぐに戻るつもりで向こうに置いて来てしまいました。後悔後悔。

でも、送ってもらうと高いし、また持ち帰るのが大変だし。。。なんて、あえて彼には頼んでません。せっかく向こうで暮らすために、洋服とか全てを日本から運び終えたのに、たったの半年ちょっとでこんな事態になるなんて。。。だから、荷物をまた日本に持ち帰り始めたら、なんだかもうVancouverに帰れる日が来ないようなそんな気がしてしまって。だから避けてます。

術後5日目~子宮頸部高度異形成へのレーザー蒸散術

術後2日目~子宮頸部高度異形成へのレーザー蒸散術

手術~子宮頸部高度異形成へのレーザー蒸散術~