お風呂の温度でイライラ(-_-;) | ころころの二世帯同居の嫁★

ころころの二世帯同居の嫁★

二世帯住宅を建てて十数年、あれこれ起こってくる問題を嫁の立場からみたものです。時には、ペットの犬・猫(すでに家族)にも慰められました~今度は室内犬を飼いたいな♪

ガスや灯油で毎日沸かすというお宅が殆どだと思います。
うちでは、義母の仕事の関係もあり、いつでも入れるようにと
24時間風呂です風呂

毎日掃除しなくて楽チンですきゃー
が、入る温度っていうか普段の設定温度が合わないんです泣

その上、自分の殺菌?のために、上がる前さらに温度を上げます
(43度以上)
勿論、出る時に温度を下げますが、すぐに後から入ると熱すぎて入れないんですなく

一応41度(冬)にはなってますが、「別府温泉かよ!」って気持ちになります。
あ、行かれた事ない方には分からないし、ちょっと失礼かも汗
いやいや、41度でも十分熱いので毎回水を入れないといけませんぼー

そもそも、保温の設定温度は低くてもいいと思うんです。
浴槽が大きいので、湯量が多い矢印24時間循環して保温してるので電気代がかかる

廊下や玄関などの電気はすぐに消すのに、そこはいいのか?
この莫大な電気料金・・・先々うちだけじゃ払えません汗
自分が入る時に熱いお湯を出せばいいだけと思うのは私だけか??
お湯はたっぷり出るので、最低限のお湯さえ入れておけば、それで十分だおんぷ

電気温水器は無駄に大きいのに変えたので足りないことはない。
二階は使ってないから。
1年中水で炊事やってますよ~ガス代かかるから。
それなのに、室内の設定画面がここにあるからと言われても、
説明も聞いてないから私は全くはてな状態。
停電した時は見とってー と言われても、ほんとに見るだけ

深夜電力で沸かすから、11時以降はあんまり使わないようにと
始めに言われたが、旦那の帰ってくるのが11時過ぎ
そのしくみを聞いてみてもよく分からないガクリ
お湯がなくなるからと言うだけで、義母もよく理解してないのでは?
よって、スルーして遅くに入る2人♪

義姉がいる時は酷かったががん
後から私達が入ると分かっていて、45度以上のままにして出てくるなく
それも、お湯たっぷり入れて・・・完全に嫌がらせとしか言いようがないコラ
言ってもらった事があったが無視ガーン
義母は、ヘルニアで温度があまり感じないからと言ってかばうし。
そんなだから誰と住んでもダメなんだよ(´-┃

無理しても2階に作っておくべきだったかなbath*
担当の人がグチグチ言ってウザかったもんな。


ペタしてね