おはようございます。

 

今日は7月22日、1年で最も暑くなる時期だそうです。

 

生徒さんに送る復習動画の練習、連弾パートの練習、

まだピアノを弾くのには朝早いので、(実はまだ眠いだったり)

 

もう少し後に練習を始めようと思います。

 

先日は、大学生の生徒さんきょうだいと、お母さまが訪ねてきて

下さいました。昔も幼く可愛かったですが、それはもう

今も可愛いです。生徒さんたちの成長は、みんなそうです。

 

ティーパーティーをしようと

飲み物やお菓子を気楽に並べてみました。

 

留学の話し、子どものころからたくさん舞台に参加して、

兄妹でじゃれあって遊んで、可愛い、幼い日々から

何て時間が過ぎるのが速いのでしょうか。キラキラ

 

ピアノを始めてから、中学高校、大学生になるまで

吹奏楽~合唱も本格的に取り組んでいるそうで、

 

発表会で歌いたいモーツァルトの

「アヴェ・ヴェルム・コルプス 」も、教室の小さい生徒さん

が歌うのだったら、と色々教えてくれました。

 

楽譜を見て「ラテン語ですね。」と。その通りです。さすが。

 

楽譜にはラテン語にカタカナが振られていますが、思わず、

やるなお主!と。彼はピアノ男子です。

妹さんは、もちろんピアノ女子。キラキラ

 

音楽に対する愛。周囲の人に対する愛。ルンルン

 

ピアノ以外にも、他の楽器や声楽などを経験すると、

ますます音楽の幅が広がります。

 

弾く人も聴く人も、歌う人も楽しくなりますように。

 

特に発表会ではお客様は、超絶技巧が聴きたいのではないです。

 

速すぎて強い音の連続は、お客様が疲れてしまいます。

小さい(優しい)部分があってこその「曲」です。

 

曲は、物語のようなものだと思います。

 

この曲を知っている、ああ美しいな、楽しいな、なつかしいな。

 

そういう「お客様に向けて」のメッセージのある演奏を

少しずつ表現していきましょう。

 

7月1日は、あのウィリアム・ギロック先生のお誕生日です。

 

そして教室では、お家の方も含め、7月のお誕生日が

続きます。みなさん、お誕生日おめでとうございます!!キラキラ

 

今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

 

♪ 追記  「お気に入り」に入れておいた

ヘンデルのオペラ「リナルド」から

「私を泣かせて下さい」の場面です。

 

電子ピアノを使って、チェンバロの音で

伴奏をされています。舞台の上にはグランドピアノもありますが、ヘンデルの時代のピアノは、ピアノの前身、

チェンバロで演奏されていたので、とても雰囲気が

あります。おすましスワン

 

YouTubeでこの曲を歌ったり演奏されている動画は

たくさんあるのですが、肖像権の観点から、公人である

自衛隊の音楽隊の皆さまの演奏を、掲載させて頂きました。