中津川の乳・卵・小麦不使用のおやつ教室、コロボックルです🍩


我が家には乳製品アレルギーの娘がいます。

娘が生まれるまで、食品の原材料など気にしたことがなかった私ですが、今はスーパーでも家でも全ての食品の原材料を読みます。

乳製品の有無を確認するために見ていたのですが、そのうち気付いたことは、


①日本の食品には本当に添加物がたくさん使われている。

②和食、和菓子だからと油断するな!


です。①はよく言われていることですが、実感を伴っての感想です。海外の食品の方がシンプルな材料で作られていることが多く、日本のものはNGだけど、コストコに売ってる海外のものならOK、というものがたくさんあります。(ベーコンなどの肉加工品、グラノーラ、菓子類など)

長持ちさせるためや見た目を整えるために添加物が使われているのでしょうけど、乳アレには厳禁のカゼインナトリウムや乳由来の香料など、それさえ入ってなければうちの子も食べられるのに…と何度思ったことか⤵️


その最たるものが②の和食・和菓子です。

外食やスーパーでの惣菜に多いのですが、茶碗蒸しに乳成分入り。天ぷらに乳成分入り。味噌汁に乳成分入り…コレ家で作る時は乳入れないよね⁈

スーパーで惣菜を買おうとして、娘の食べられる乳無しのものが枝豆しかなかった時には泣きたくなりました。大体揚げ物はほぼ全滅です。


そして、和菓子。乳製品NGの娘は和菓子なら食べられるものが多いので、おやつを買う時に頼りになるのですが、どら焼き(バタどらじゃないのに)にも乳成分入り、まんじゅうにも乳成分入り…。これもか!これもか!

どうしてそれを入れる必要があるの⁈と叫び出したくなります😭


そんなこともあって、やっぱり何でも家で作るということになるのです。

家で作れば材料も安心だしね!


乳製品・卵・小麦粉不使用のおやつを一緒に作りませんか?

お問い合わせ、リクエストお待ちしております😃