【すんも賞を狙え!!】今まで一番泣いた映画は? ブログネタ:【すんも賞を狙え!!】今まで一番泣いた映画は? 参加中
本文はここから
すんも賞をゲットしようネタ


私が、今まで一番泣いた映画は『ジョゼと虎と魚たち』という映画です。

2003年公開の邦画で、
妻夫木くん 池脇千鶴さん 上野樹里さんなどが出演しています。

なぜこの映画で泣いたかというと、
個人的な思い入れがあるからなんです。


この話は、妻夫木くん演じる恒夫という大学生と、
池脇さん演じるジョゼという足に障害のある女の子の恋の物語です。
いたって普通の恋愛話です。
設定は違っても、その辺で現在進行形してそうな。。。











恒夫はごくごく普通の大学生。
ジョゼは足のせいで外に出られず、外の世界を知らない女の子。
二人は出会い、恋をする。

恒夫と出会い、ジョゼは外に出て新しい世界を知る。
二人は幸せな日々を過ごす。

それから二人は一緒に暮らすことになるが、
時間が経つにつれ、
恒夫は、だんだんとジョゼを重荷に感じるようになる。













この映画は、当時付き合っていた韓国人の彼とDVDで見てました。
日本の邦画が好きな人で、
確か韓国語の字幕付きのDVDだったと思います。

就職して、色々と辛くて毎日泣いていた私を見かねて、
学校を休んで韓国から日本に来てくれた時でした。


私は彼のことが本当に大好きで、
もっと色んな話がしたくて、
英語と韓国語を一生懸命勉強してたし、
ずーっと一緒だと思っていました。










物語のラストですが、
恒夫とジョゼは別れてしまいます。
というより、

ジョゼを重荷に感じた恒夫は、
ジョゼから、現実から、逃げてしまうのです。


-恒夫ラストの台詞-

「それでもその後数ヶ月は一緒に暮らした。
最後は案外あっさりしたもんだった。
別れの理由はまあいろいろってことになってる。
でもほんとはひとつ。
僕が逃げた。
別れても友達になれる種類の女のコもいるけど、ジョゼは違う。
僕がジョゼに会うことはもう二度とないと思う。」

最後にこの台詞が入り、
恒夫は道端で嗚咽しながら号泣してこの話は終わります。








映画を見終わり、私も恒夫の様に号泣していました。

切なさと、悲しさと絶望感でいっぱいでした。
その時、心のどこかで思っていました。。。




恋はいつか終わること。
そして、高すぎる障害は越えられないということを。






横にいた彼を見ると、泣きそうな顔をしながら、一言。

『LIKE US』(僕達みたいだ。。。)と言いました。

彼もきっと同じことを考えていたのだと思います。









それから数ヶ月はお互いの国を行き来してましたが、
彼がロンドンの大学院に行くことになり、
そのことが理由で私達は別れることになりました。


私は、帰ってくるまで待つ!とずっと受け入れずにいましたが、
連絡もだんだんと減り、結局別れることになったのです。


<やっぱり、私達は障害を越えられなかったな。>
という思いと、
<仕方がない>
という思いが交錯して、よく一人で泣いていました。
その時も、この映画のシーンを思い出したりしてました。






あれから、三年が経ち
私は新しい彼と、幸せに過ごしています。
韓国人の彼は、大学院を卒業して、そのままロンドンで働いているそうです。




今は、あんなに人を純粋に好きなることは、もうないかもって思ったりします。
あんなにキラキラしていた日々を愛おしく思います。




それからは、
心が疲れた時に
この映画を見るようになりました。

あの時
悲しくて泣いた涙は
今、少しだけ温かい涙に変わっています。






もともと涙もろいのですが、
涙の総量でいえば多分この映画が一番ですね。




思い出話をすると、長くなってしますね汗
読んでくださった方々、ありがとうこざいました。








今まで似てると言われて嬉しくなかった芸能人は? ブログネタ:今まで似てると言われて嬉しくなかった芸能人は? 参加中
本文はここから

中学生の頃、歯列矯正をしていました病院
そのせいだと思うのですが、


笑った顔がイノキっぽいね
X JAPANのTOSHIっぽいね
ど根性ガエルの梅さんぽいね



と言われ、乙女心に傷ついた思い出がありますショック!

矯正取ったら言われなくなったのですが。。。



あとは、ちょっと前に顔チェキって流行ったと思うのですが、

ドキドキして結果を待っていたら。。。


瀬戸内寂聴さんに似てると診断されましたクラッカー

嫌ではないですよ。素晴らしい方ですから。でも、とりあえずびっくりしました叫び
顔チェキに寂聴チョイスがあることが。





それと、かなり前ですが道でいきなり子供に
ビッグフット!!!って言われました。。。


え?!
ビッグフットってあのUMAのですよね?????
まぁ、私足大きいですけど。それが何か????


あの子なんだったんだろーむっ
若干トラウマです。。。。(笑)



キャバクラで働くのはアリ? ブログネタ:キャバクラで働くのはアリ? 参加中
本文はここから

キャバクラで働くのはありか?ってことですが、
航空業界、元キャバ嬢CAは結構いますね。

実は私も...
ってなれば面白いのですが、残念ながらまだ経験はありませんハートブレイク
需要もなさそうなので、きっとこれからもないでしょうな。


そんなことより、私の会社にも元キャバ嬢は存在します。
自己申告してる人もいるし、噂(by パイロット)でそうなんじゃないか!?って人もいます。
キャバ嬢はかなり高度な接客業だし、CAの仕事に通じるモノは沢山ありますね目きっと。
むしろ学ぶべきコトが沢山あるのではないかと。


なぜそう思うかというと、噂の人も含め、元キャバ嬢CAに共通して言えることがあるのです。


まず、
仕事が出来る!!
度胸があって、
コミュニケーション能力に長けていて
話上手音譜
素晴らしいですわー。 
あと皆、夜会巻きが上手リボン
お酒の席でも、よく気が利いてモテモテラブラブ

そして大前提に顔がかわいいラブラブ!

文字にすると完璧ですね。
でも、やはり女社会なので色々と標的にされやすかったりします。


まぁ、こういう事を踏まえつつ、
アリかナシかでいえば、
私はアリかな。と思います。
人生経験の一つとしてはいいのかなぁって。
ただ、時間も不規則だし、長く働けるものではないですよね。


うちの元キャバ嬢CAのように、うまーく利用していくのがベストではないですかねぇベル

きっとあの人達(元キャバCA)はそこまで見据えてたんだろうな。
そして今の仕事もきっと、何かのステップの一つなんでしょう。


羨ましいと思いつつ...
女って.怖っ叫び