今年もいつのまにか、この日を迎えていました。

6月22日は、私がここアメブロでブログを始めた日、

ほんとは22日にブログをアップしたかったのだけど、できず。

ブログって、私のように大したことないような内容書くのにも結構パワーがいる。
私が始めた頃、知り合いの方もたくさんブログ書かれていて、
でもそのうちツイッターに移行された方も多くて

自分でも
よくまあ、こんなに細々と続いてるものだなあと。
新しいニュースなどもなく、情報も遅れ遅れにあとからついていって追いきれず
ただ、個人の感想をちょっと書いてるだけのブログ
読んでくださってありがとうございます✨



例年ならばこの時期はアイスショーなどでしあわせな梅雨を過ごしている頃、

一方、職場ではわりとどんよりした日々を送っていたような…。

今年は残念ながら、アイスショーは、ない。

でも、職場環境は、気持ち的にはここ数年でいちばんおだやかなのかもしれません。


2012年のニースでファンになって
ただ自分の気持ちをちょっと書いてみたくなって
2013年6月22日にブログをはじめて以来、
つらい時は、結弦くんの存在を支えに
その時々の気持ちを書いていくことで
なんとかやってこれたのかなあ…と思っています。

情報のスピードから考えたらブログってぜんぜん遅いんだけど
私はゆっくり考えながら書くのが好きなので、
そしてブログを読ませていただくのも好きで
最近はあまりたくさんは読めないけど
ずっと何年も読ませていただいてるゆづファンの方のブログがいくつかあって、更新されると楽しみに読んでいます。

ブログって好きだな、っていうお話でした。


今週の話題は、羽生結弦展のウェブ開催と、そのグッズ販売でしたね✨

そして今年の全日本は長野市と✨

N杯の大阪もあわせて観客はどうなるかまだわからないけど
試合が行われて、テレビで中継を見ることができたらいいですね。

まずは選手の皆さんの健康と安全が第一ですね。


今まで、あまり「あのときはよかった」的な振り返りはしたくないかなって思っていたけど

楽しかったことを思い出し、楽しい気分になるのは
よいことかなと思い
長野の2014全日本とか思い出してみる

例年通りチケットがなかなか手に入らず
立ち見のチケットをなんとかゲットして
1日だけ
女子ショート、男子フリーを見に行く。
ビッグハットは小さめなので、
2階から見る立ち見はとてもよく見える
あとは体力勝負。(座っちゃだめなので)

結弦くんの演技
ジャンプの転倒があっても驚かない
けどスピンでふらついた時は驚いた
ファントムの、私の好きな三連続ジャンプも決まり
最後のルッツも決まって
フィニッシュポーズでかなり眉間にシワがよってて
ちょっと、いやなんか具合悪い?って不安に

後から見返したら、痛みを堪えていたんだな…と

翌日長野から東京に向かう新幹線のなかで
結弦くんのメダリストオンアイスの欠場や
東京で精密検査を受けることや
夕食を食べてる頃に
町田くんの引退を知る

結弦くんが手術を受けたことや病名を聞いて
また衝撃を受けて…

そんな年末だった。

試合を見れたこと、結弦くんの全日本三連覇の
表彰式を見れたことはすごく嬉しかったけど
そのあと次々知ったことは衝撃続きで
心配なことが多くて
(自分が心配してもどうにもならないんだが…)

今になってから思い出すと
あの時があって、今があって…

大事な思い出。


結弦くんを応援していると(単に見ているだけなんだが、)楽しいことばかりではなくて
時には彼が辛い目に遇うところを見ることも
あるのだけど

どんな時も、どんな状況でも
前向きに最善を尽くす彼を見て、
見させていただいて
そこからまた力をいただいてきた

そんな7年であり
8年(2012ニースから)であったなあ、と
一人勝手に感慨にふけるのでした。


これからも、
結弦くんはじめ、大好きなスケーターさんたちを
見させていただき
応援させていただきたいと思います。



DAISOで見つけたプーさんボトル
何入れて行こうかな✨