世界選手権最終日、エキジビションの日。
注目は、エキジビションの前に行われる「スモールメダルセレモニー」
私は5年前のさいたまの世界選手権、
男子フリーを観戦し、翌日も東京周辺にいたのに、スモメダのことを知らなくて、
後から知ってすごく残念に思った記憶があり、
今回は何とか見に行きたいな~と
思ってました。
ファンの皆さんご存知のように
早朝から大変な行列だったのですが
一緒に並んだゆづ友さんと、また近くにいた人たちといろいろお話ししながら、
前にいた方が敷物を貸してくださったり
和やかに順番を待ちました。
やっとくじを引いて、列から解放され
朝食を食べて少し休めるかと思いましたが
また10時45分に集合しないといけなくて
また会場の外側で入場のための列を作って
待ってました。
で、また別の人と話をしながら時間を待ってました。
会場内に入ったらブロックの3列目くらいでした。
一瞬、空いてる右に行こうとして、そうだ結弦くんの立ち位置は向かって左側だと思い直し、左側に行きましたが混んでで、
後から思うとやはり右に行ったほうが見やすかったかな、と少し後悔…。
12時45分すぎからアイスダンスのスモメダが始まり、あっという間に終わりました。10分くらいだったかな。
そこからさらに30分待ちました。
会場入ったらずーっと立ちっぱなしだったし
足がつりそうになってきたので、足踏みしていました。
1時30分、やっと男子登場。
もっといいカメラ持ってくればよかったな。
ちゃんと見れるかどうかわからなかったし
何事にも詰めが甘い私、
これが精一杯。
でも、
プレゼントの時計を一生懸命開ける様子や
ジョウくんのマイクのチェックをする様子とか
しっかり見ました。
そしてファンに向けてのことば
ーーーー羽生選手から最後にファンの皆さんに一言お願いします。
「まあ、今日もね、なんかこれにくるために大変だったらしくて、本当にまあ、来られなかった方も声が届けばいいんですけど
本当に、どんな状況からでもいろんな熱い思い、応援する思い、もちろん心配する思い、
いろいろ届いてました。ありがとうございました。
…これからもまだまだ心配かけてると思うんですけど、……
まあ、リスクも負いながら、一緒に戦ってくださると嬉しいです。
これからもよろしくお願いします。」
ーーリスクも負いながら、一緒に戦ってくださると嬉しいですーー
ここが特に、印象に残りました。
このことばを心に刻みたいと思います。
やはり、本人のことばを
直接聴けたことが大きかったです。
行ったかいがありました。
しかし、エキシビション始まる前に
どっと疲れが出たのは否めない~
エキシ、前半は放心してました…。
結弦くんの、「春よ、来い」
またいっそう美しく
磨きがかかっておりました。
最後は
FaOIじゃないけど
ありがとうございましたー
で去っていかれました
彼の姿が完全にリンクから見えなくなると
明日の仕事に向けて、とりあえず大阪まで帰るために
一目散に駅に向かいました。
本当に、しあわせな四日間でした。
行も帰りも4Aゲット。
大阪に着いてからゲットしたスポニチ