この週末、涼しく
というか、寒くさえ感じられます。
すっかり秋ですね。

金曜日、仕事終わってから
地元近くの本屋さんに

あった✨

「YUZURU Ⅱ」


この本屋さん
田舎だけど、
結弦くん表紙の本は
多分2~3冊だろうけどだいたい入ってくる。

写真集も2冊だけありました。

出来るだけ本屋さん(できれば地元の)で買いたいので。

ソチ以降の四年間
プラス今シーズン開幕までの
パレード、
アイスショー(春ちゃん)
そして国民栄誉賞まで…。

ここまでの集大成
全て入っている
選び抜かれたお写真の数々

ひとつひとつページをめくりながら

あのとき、こうだった、あんなことがあった

振り返ったりしながら見れる

ファン必携ですね。


そして昨日は
前述の本屋さんとは違うけど
比較的地元のショッピングセンターのなかの
本屋さんで
この2冊を購入



「羽生結弦
魂のプログラム」

こちらは2017シーズンから
2004シーズンまで
さかのぼって振り返る

ひとつひとつのプログラムに説明があって

あらためてこのようにきちっと
結弦くんのプログラムが一冊にまとめられた物って
今までなかったですよね。

お写真もこだわりの美しい瞬間ばかり

何より

「YUZURU Ⅱ」も
「魂のプログラム」も

著者「羽生結弦」

ですから

これぞ、公式本。

ファン必携ですね✨



「フィギュアスケートLife」も

めくったら
はっ、とするような結弦くんが…。

トロント公開練習の時の結弦くん
これまでもたくさんのお写真目にしてる
はずだけど
今まで見てないような
そしてさらには
見開きのお写真ページ
これもたぶん初めて見る
フレッシュな結弦くんの表情✨

素敵だ~と
夢中でページをめくると

刑事くんの爽やかな笑顔~✨
あ、友野くん☺
草太くん✨
須本くんだ~💕

と無限に続くような
しあわせの瞬間が

これはこれで、素晴らしい。

元々フィギュア雑誌は

フィギュアスケート日本代表ファンブック
(日本男子ファンブック)とか

フィギュアスケートLife
(旧フィギュアスケートDays)

あと「ワールドフィギュアスケート」
等の

季節ごとに出る、たくさんの選手を紹介しているものだった。

それであとは
有名選手の単独の書籍とか


前記事にも書きましたが
なるべく出費は抑えたい
でも、いいものは手元に置いておきたい。
やはり書籍も、グッズも
選択して購入しなくては…


まぁ、選ぶ楽しみっていうのもありますね。


しあわせな秋、は続く~✨