お盆も終わりましたね。
と言っても、お盆はふつうに仕事だったんですが。

今年の夏は、梅雨明けと同時に毎日猛暑続きでしたが、この金曜日からカラッといいお天気で少し涼しくさわやかでしたね。

そんな気持ちの良い日曜日
ゆづ友さんからおさそいいただき
以前からもう一度お参りしたいと願っていた
淡路島の諭鶴羽神社に行くことができました。

立地的に、一人ではなかなかお参りに行きにくいので、お声かけいただき、ありがたかったです。

慣れていないと車で行くのがためらわれるような山道を
車で15分ほど登ったところに神社はあります。



2年前の3月のお参り以来です。





羽生結弦選手金メダル
二連覇
国民栄誉賞のお祝い看板があります☺

お礼のお参りをしました。


絵馬を書いたり、御朱印をいただいたり

羽生選手が来られた時に書かれた絵馬は、
写真で掲示されていました。
写真撮影不可なので、しっかり目に焼き付け
ました。


境内


さらに15分ほど山道を歩いて登り

諭鶴羽山の山頂に

神様が舞い降りた場所
頂上社
羽生さんもこちらまでいらしたそうです。


鳴門海峡大橋が見えます。

和歌山県のほうまでずっと見えて
360度素晴らしい眺めです。


また境内まで戻ってきて


前回来た時、すごく気に入った場所
ここからの眺めもとても好きです。


すぐ向かいに沼島が見えます。


まだまだ居たいのですが、バスの時間があるので、下界に降ります。

行きに1回、帰りに2回
子鹿に遭遇☺

オリンピック男子フリーの日テレビ朝日で放送された番組で、羽生さんが諭鶴羽神社に参拝された様子が流れましたが
その時も子鹿が現れていました。

同じように道の真ん中にちょこんとたたずんでる様子がかわいかったです。


もう少し下ったところでもいました。


今回も宮司さんにご案内いただきました。
本当にお優しい温かい方です。
お一人で切り盛りされてる様子なのに
神社の境内もあちこちきれいにととのえられて
とても気持ちの良いところです。


帰ってきてからも
神社に行ったこと、境内の様子
山頂から見える風景を思い出すと
心が温かく、フワッとした感じになりました。

しんどい時に思い出すことにします。


行ってきたばかりですが
またいつか、
行きたいです。





お守りはそれぞれ家族に。