日付変わって
とうとう6月15日、
FaOI神戸2018の初日になってしまいました💦
まだ長野の思い出に浸っていたいけど
神戸の練習風景も続々上がってきてて…。
焦る😵💦楽しみだけど。
さて、長野の日曜日、駆け足で。
前日、安定の寝落ちしてしまって
朝は4時半頃目が覚め
そこからお手紙6人分わーっと書いて
田中さんの講座で知り合ったゆづ友さんと
午前中善光寺に行くことに。
たぶん一人だったらお部屋でゴロゴロして
会場向かってただろうなぁ
お連れにしていただけて感謝です。
さらに善光寺に向かうバスの中で
仙台からいらしたゆづ友さんにお出会いして
3人で行くことに✨✨✨
いろんな色があったけど
この2つに。
どちらも色が綺麗。
山城屋さん
2015のNHK杯の時に
下のサインの3日後、11月28日にたまたまきて
お蕎麦をいただきました。
結弦くんが座ったお席は今、御予約席に…
店内はおみやげも売ってあり
これは前回買っていなかったので、
そばくるみゆべしと黒糖まんじゅうを
買いました。
これで家のおみやげは大丈夫。
ゆず七味は昨日会場で買ったので。
善光寺の参道は前に来たときよりずっと
綺麗になってる気がする。
おしゃれなお店も多い
私はもちろん「柚子」と「紫蘇」を選んで
持ち歩きはできないので、その場でいただきました。
すっかり観光気分。
アイスショーやスケート観戦に行って観光できることってほとんどないので、
楽しかったです✨
2日目は早めに会場に行きました。
本日のお席はロングサイドのショートサイド寄りの席。
前日との違いは
オープニングで、草太くん友野くんが
SBSのジャンプ✨
プル様ゆづはSBSで
結弦くん今日はステップアウト…。
で、暗転してから、例の
うでをぶんぶんして、しめるポーズしてました。
これを見ると「いつもの結弦くん」ですね。
日曜日はみんなの演技、前日よりもさらに良くなってた人が多かったような。
ジャンプも綺麗に決まっていたし。
日曜日のホプレガは
4T-3T✨✨✨
3A1Lo2Sの3連続✨✨
イナバウアーから3Aそしてイーグル✨✨
試合レベルの構成と
ホープ&レガシーの世界観を
同時に味わえる贅沢
ずっと見ていたかった。
隣のゆづ友さんと
「フルバージョンで見たいね~」
アイスショーでは無理だけど…。
もうあっという間にフィナーレ。
周回のときは、ボーッとしてたら
ハビエルが客席の小さいお子さんをだっこしていて、
そこに通りかかった結弦くんが
なぜかハビエルの頭をなでなでしていく、という…そんなシーンをちょうど真横から見ていました。
リンゴ丸投げるときは
結弦くんは3つのリンゴ丸を
一つは近めに
もう一つはそれよりはちょっと遠くに
そして最後の一つを抱えたまま
リンクをくるくる回って
いつ投げるのかな~とドキドキしていたら
スケーター出入口からスタンドの上のほうに向けて投げていました。
近くばかりにならないようにしてるのかな。
いつもの気配りの人。
出入口の近くで写真撮影が行われているみたいだけど、
こちらがわは遠くて、彼らの背中しか見えない💦
そして結弦くんはハビエルと肩を寄あって
退場された模様。
終わりは前日同様、あっさり終わってしまいました。
そして余韻にひたる間もなく
タクシーの列に並び
駅に向かうのでした。
早めに駅に着いたけど、
「はくたか」にはちょっと間に合わず。
次の新幹線まで時間があったので、
同日2回目のお蕎麦。
「はくたか」からまた「サンダーバード」
鳥に乗って帰るよ✨
サンダーバードに乗りかえてから
野沢菜と切り干し大根の「おやき」で晩ごはん
最後まで長野グルメを楽しみました✨