NHK杯、すっかり終わってしまってからの更新ですが、


NHK杯初日女子、男子ショートプログラムを観戦しました。

 

晴天です。





11時50分からパンフ販売やガチャガチャがあるので、さらに一時間くらい早く到着してガチャガチャの列に並ぶ。
 
 
 
 
これ、ずっとやりたかったんです。
 
1回300円。
 
お目当てのものが出るまでねばると、とんでもない出費になってしまうガチャガチャ。
 
スケート会場限定なので、ちょっとがんばってしまった…。
 
缶バッジ、ピンバッチ、アクリルキーホルダーのなかでは、個人的にはアクリルキーホルダーが一番好き。選手の全身像になるから。
 
 
 
 
 
 
 
こんだけやって結弦くんはピンバッチ一個の
み。
 
 
 
 
アクリルキーホルダーもほしかったけど、これ以上になると金額的にこわいのでやめました。
 
いろいろな選手があるのが楽しいです。
 
さて、開場を待ってる間も、結弦くんの欠場の発表はまだなく、ひょっとして出るかも、的な話も流れたり、やっぱり朝の練習にあらわれなかったとツイのニュースで見たり、落ち着かない時間を過ごしました。
 
開場後しばらくしてから結弦くん欠場と聞きました。
 
 
 
 
無理して出ることが一番怖いことだったので、ちょっとホッとして、
そこからは試合観戦に集中しました。
 
女子ショート
改めてみると、すっごい豪華メンバーです。✨
 
 
 
白岩さんも本郷理華ちゃんもいい演技だった✨
 
若い選手が活躍するなかで、コストナ―の芸術も技術も融合している演技は素晴らしかった✨
 
ちょっと体勢を崩しても、着氷できるメドベデワちゃん。やはりすごい。
 
でも一番心を掴まれたのが、
長洲未来ちゃん。
 
正直、未来ちゃんが3Aを跳び始めた時は驚いた。
未来ちゃんはスケート界ではもうベテランだと思うけど、若い選手が台頭するなかで、
3Aをプログラムに入れて、完成形に持っていきました。
まだまだ挑戦している姿に、
ジーン……ときて
自然と涙がボロボロこぼれました。
 
 
男子ショート
 
 
 
 
第一グループはまず、初出場のフレッシュなメンバーが続く。
 
佐藤くん、NHK杯初出場で自己ベストを大幅に更新の素晴らしい演技でした。
佐藤くんの演技はいつも惹きつけるものがあります。
 
友野くん
一週間前、西日本で友野くんのショートを見たとき
まさか一週間後、NHK杯で友野くんを見るとは予想できませんでした。
チゴイネ、さらにさらに進化していました‼
友野くんも自己ベスト更新!


 
キーガンくん
オータムクラシックで3位になって、すっかりお馴染みな感じのキーガン君。
彼の勢いのあるスケートが好きです。
 
 
フレッシュなメンバーのあと、お馴染みのナム君、ミハル、そして
ボロノフさん。
ボロノフさん今のほうがジャンプも他も絶対に調子いいですよね。
真っ直ぐ上にあがるジャンプが美しい。
 こちらもシーズンベスト✨✨

とっても楽しく見た第一グループが終わって
 
第二グループ。
 
急に、ふっ、と寂しさがよぎってしまったのは否めない。
6練の前の選手紹介で、あらためて
結弦くんの棄権が伝えられたこともあり、
思い出してしまった。
ここにいるはずだった彼のこと・・・・


ジェーソンの圧巻のスケーテイングもすばらしかった。

 そして、ジェーソンから結弦くんへの
メッセージ✨✨✨


ショートプログラム、男子も、女子も
素晴らしい演技が多くて、自己ベストもたくさんあって、
本当に見ごたえのある楽しい試合でした。
 
 
結弦くんが見れなかったことは確かに残念でしたが、
 
試合は試合、始まってしまえば、
彼女たち彼たちの、一人一人の挑戦に、グッと入り込めれば
すごく楽しめました。
 
もっとも、結弦くんの出ている試合の場合、入り込みすぎて
心臓バクバク、動悸、息切れ、めまいまでして、
なかなか楽しむという状態にはなれないんですけど・・・
 
 
そして試合に行くと、いろんな人と出会えるのもうれしい。
お友達と一緒に観戦できたので、いろんな思いも共有できて
うれしいし、安心しました。
ファンの想いは、同じ。
 
そして、しめはやはり、
 
 

心斎橋で入った居酒屋さん

ジェーソンの「ゆずる」思い出します💕

 
柚子酒サワー。
私の定番です。
 
ここの柚子酒、おいしかった。
なんか特に、沁みました。