昨日のロステレコム杯男子フリーの
地上波放送

途中からライブ放送でしたね。

ありがたかったです。

やはり、同じ時間を共有できることの
嬉しさ✨

結弦くんの4回転ルッツ
成功おめでとうございます✨


(雨の中、新聞を買いに。)


また有言実行。

他でミスがあっても途中でリカバリする冷静さもいつも通り

そして最後まで諦めない演技。

いつもそういう結弦くんが見たくて

そういう結弦くんを存分に見ることができて

嬉しかったです。



結弦くんとネイサン

どちらも素晴らしかった。
どちらもミスがあった。
でもそれぞれに素晴らしい。

演技を終えたあと、採点結果を待つ間

どちらがどうか、とか
あれがどうなるか、とか

ドキドキしながら待つけど

演技は終わっているんだから、
もうドキドキしなくていいんだな…

あとは点数が出るのをただ待っていればよい。
と、思うんだけど

毎回、すごくドキドキしてしまう。


試合終わって、各スポーツニュースや情報番組見ると

4ルッツの成功と
フリーでは結弦くんが一位だということを
大きく取り上げていて、よかった。

「羽生選手はまた新しい扉を開けた」と。



よく、
「羽生選手は新しいジャンプを取り入れなくても、これまで習得しているジャンプを完璧にすれば、問題なく勝てるのに、(リスクを取っても)挑戦するのがすごい」という主旨のことを
テレビの番組等で言われているのをきく。

以前はそうだったかもしれない。
でも、今はとてもそんなこと言っていられる状況ではないと思われる。

難しいジャンプを次々と取り入れ
それを完璧に実行し、
ジャンプだけではなく高い演技構成点をとれる選手たち。

そんな選手が何人もいる状況
それはスケーター自身が一番わかっているから

試合に勝とうと思う人は
挑戦し続けなければいけない。

無理はしないでと思うものの、

挑戦できる状況なら、思いきり挑戦してほしいと思う。

そう、もう

「二度と戻らない」

ことだから。



女子
新葉ちゃん、3位表彰台おめでとう🎉


花織ちゃん、グランプリデビュー戦
ショート自己ベスト更新
フリー、ジャンプのミスから立て直して
そして総合5位と健闘✨
これからも期待しています。



全日本ノービス
紗来ちゃん優勝✨

紗来ちゃんの演技、テレビで見ました。
ジャンプがひとつ抜けてしまいましたが
とても美しい演技、いい笑顔でした。

自己ベストが出せなかったと涙を流す。
やはり目指すものが違うから。


挑戦してる人を見るのが好きです。

じゃあ、自分は?


ジャンルやレベルは違えども

自分も挑戦したい。

昨日よりも少しでも進化していくように。