2月になりましたね。
レベル4を獲得
我が家では早朝、息子とその父が大阪に向かいました。今日からしばらく大阪に滞在して、受験です。
途中から私が交替する予定です。
朝ちゃんと起きれるか、試験会場までちゃんと行けるか、不安なので、
普通の高校生なら1人で大丈夫なのかもしれないですが、
前にも書きましたが、これまでいろいろやらかしてきてる実績があるので、
過保護に思えるかもしれないですが、交替でつき添いすることにしました。
今は関東の大学でも、大阪で受験できたりするので、あちこち遠くに行かなくてもいいのは助かります。
2月に入って、自分の仕事もいよいよ懸案事項をクリアして行かないといけません。
今日はなんとか、その一歩を踏み出せたかな…という感じです。
そしていよいよ、2月は、
四大陸選手権ですね。
なんか、気合い入ります。
(私が気合い入れても…ですが)
最近、Eテレで日曜日に放送している、テレビスポーツ教室「フィギュアスケート」が面白いです。
毎回、本田武史先生が子供達に実演解説してくれます。
ちらゆづもあり(^ ^)
前回は「スピン」だったのですが
結弦くんの映像を使っての、スピンの詳しい解説もありました。
これはボーヤン(^_^)
昨シーズンのNHK杯のフリーで
まず、ジャンプからの難しい入り方で
レベルをひとつあげ
そこからシットスピンの変型を2種類組み合わせ
さらに2つレベルを上げる
終盤も安定した姿勢とスピードを保ち
規定回数の8回転以上を回り
レベル4を獲得
これまでなんとなくで見ていた部分も
こうやるとレベルを上げる要素であると説明してくださるので、
私のようなシロウトには本当にありがたいです。
結弦くんのスピンがいかに高度か、わかりました。
また次の試合を見るときに役立ちますね。
2月は、勝負の時、ですね。
私も、息子も、
毎日、ひとつひとつ、
やるべきことをしながら、前に進んでいきたいです。
そしてもちろん、
彼が次の試合で充分に力が発揮できますように、健康とか、その他何事もうまくいって
試合に臨むことができますように。