うっかり忘れていたんだけど
この本注文していたんだった…
あまりのゆづ不足の時に
このシリーズ、毎年見かけていたんだけどたくさん結弦くん表紙の本あるし、洋書は高いから買わないでいたのだけど、
ついね…
中のお写真は各選手の演技中の美しいお写真。
そしてひとことずつ添えられてる英文。
Yuzuru HANYU
I want to become a great all-around skater.
I want to be known as a skater who is good at everything.
That would be the way to become an unbeatable skater.
万能のスケーターになりたい
すべてが得意なスケーターとして知られたい
それが無敵のスケーターになるための道
(中学英語レベルの力しかない私)
「万能で無敵」
もうすでにそうだと思うんですけど、
やはり敵は病気かケガか…
ジュエルズのフォトブックも、チラチラ中を眺めながら楽しんでいます。
どのお写真も物語があって、いいのですが
現時点で特に好きなのは、ピース6連発の
最初のピースかな。
下から見上げるように写されているもの。
目が、とてもリラックスした素の表情をしている…
こんな目で見られたいな。
前記事からの3日間、またいろいろありましたね。
クリケットのかわいいスケーターさんとのツーショットや
マダムタッソーはちょうど1年くらい前にPIW東京で上京した時に見に行ったきりだなぁ。
先日もPIW東京に行ったけど、まだその頃は展示されてなかったんですよね…
🔷🔷🔷🔷🔷🔷🔷🔷🔷🔷🔷
さてここからは
最近、7月の終わりに私の考えていたこと
月初めなのに暗いです。
暗いのイヤな方はスルーしてくださいね。
時々あります。こういうの。
ちょっと考えてしまってて、ブログを更新する気が起こらなかったので…
7月もわたし的にはたくさんお出かけして充実したひと月でした。
DOI長岡に行って、初めてのDOI満喫しましたし、たくさんの方にお出会いできて楽しかったし、充実していました。
13日には西川さんのキャンペーンでファイルもらいに出かけ久しぶりに買い物も楽しみ
PIW東京で上京してPIW満喫し、スケーターさんとのふれあいも楽しみました。六本木のロケ地にも友達と行けて楽しかった。
28日はファイテン社長さんのお話を聞きに行って、すごくためになるお話聞けたし、関西のゆづ友さんとランチやお茶を楽しみ、フォトブックも買って帰ることができたし…
楽しいことばかりだったはずなのに
月の終わりには何か重い気持ちになった。
⚪️⚪️を見た。綺麗だった。美しかった。かわいかった。
⚪️⚪️をゲットした。
⚪️⚪️に行った。彼が行った場所に行った。嬉しかった。
⚪️⚪️さんのお話を聞いた。ためになった。
どれも行ってよかったことなんだけど…
私が、自分自身が何か成したってことはひとつもないのですよね。
見せてもらった、聞かせてもらった、または何かを購入しただけで
自分が生み出すことって何もないんですよね…
そう思ってしまうと重い気持ちになってしまいました。
もちろん、一つ一つのことはとても楽しく、満足しているのです。
ここまできてふと、自分は何もしていないな、と思ってしまったわけで
いろいろなグッズを集めるのも、集めることで満足してしまって、使えていないものが多くなってきて、もうこのくらいにしようと思って
自分の中で明確な線引きが必要だなぁと思ったのです。
かといって結弦くん関連のものをまったく手に入れない、とか、追いかけないとか決めてしまうと
それはそれでストレス溜まりそうなので、
無理なくできる範囲のことなら
行こうとか、手に入れようとか。
これまであれもこれもってなってたものを数を減らし
もっと自分自身がすることに時間が取れたらいいなと
少し思ったのです。
ここに書かずに黙って実行すればいいことなのですが、
ここに書くことで自分の気持ちを整理しようと思っています。
自分自身がすることって何だろう?
ちょっと漠然としているけど、模索中です。