気が付けばスケートの2015-16シーズンもおわりですね。

スケートファンの間では、今シーズンを振り返ったり、忘年会とか・・・

大みそかにあたる明日は、仕事で遅くなるので

私も今日のうちに振り返りしておこうかな。

あくまでも、自分目線ですが・・・。


やはり今シーズンの思い出は、試合で現地観戦ができた「NHK杯」と「スケートカナダ」につきます。

「NHK杯」長野の思い出は、先日少し書きましたので、(ほとんど食べ物のことでしたが)

今日は「スケートカナダ」についてです。


そういえばもうすぐ来季のアサインも出るでしょうから、スケートファンの間では、誰がどの試合に出るか、

結弦君ファンの間では、彼がどの試合に出るか、気になるところですよね。

昨年もドキドキしておりましたが

スケートカナダとNHK杯とわかり

あー無理だな・・・と思ったのが最初の感想。

NHK杯は、国内でチケットが手に入るわけがないとあきらめ、

カナダは、「遠いな・・・」そして「高いな・・・」と。

それで私は、グランプリシリーズはあきらめて、初戦に掛けよう思ったのです。

その時点でフィンランデイア杯に申し込んでおりました。フィン杯は前の年に出る予定だったけど欠場になり、必ず戻ってくると思っていたのと、ずっとフィンランドに行ってみたいと思っていたから・・・

結果はご存知のとおり、8月の公開練習の報道の中で、「初戦はオータムクラシック」

出先のテレビでみて、愕然としておりました。

一時はオータムクラシックも考えたのですが、日程的に休みが取りにくかったことや、諸々の事情により、断念。

でもずーっと、もうフィンランドに行く気持ちに、海外に行く気になっていたので、その気持ちをどこかに落ち着けなければいけない。

そこで、スケートカナダ(レスブリッジ)に着地したのです。

でもすんなりと決まったのではなくて、一緒に行くゆづ友さんと、さんざん悩みました。

それは私的にはカナダは「遠くて、高い」というイメージだったうえに

レスブリッジという町がすごく田舎で(日本のすごく田舎に住んでいる私が言うのもなんですが)、ホテルとかほとんどなくて、モーテルとかしかないとか、(実際には普通のホテルに泊まりました)

私たちのツアーだと、カルガリー空港に行くのにアメリカのシアトル乗り継ぎだったため、乗り継ぎのためだけにアメリカの電子ビザを取らねばならず・・電子ビザって何だ?と言いながら

やっぱり決めた理由は、ショート・フリー・エキシビションが見れることと

公式練習が見れることが大きかったです。

で、実際に行ってどうだったか。

試合の結果はみなさんご存じのとおり

結弦君はショートまさかの6位発進からの

フリーで挽回の2位。

パトリックの優勝。

結弦君のフリーのSEIMEIは気迫のこもった演技でしたし

エキシビションも素晴らしいレクイエムでした。

私的にはそのエキシビションの公式練習がすごくよくて

個人演技の練習とグループの振り付けの練習、これが長くて

こんなに長く練習を見れたのは初めてではないかな、と。



(こぺんぎん撮影)
これはフリーの日の公式練習。フードかぶっているところがお気に入り^_^




そしてこのエキシの練習から、結弦君は次へ向けてジャンプの練習してたのが印象に残っています。


(こぺんぎん撮影)
薄暗くてすみません。


あいまに和気あいあいとしてる様子も見れたし。


滑ってる結弦君をずーっと見ることができて

幸せな時間でした。




飛行機苦手な自分が、乗り継ぎ2回、三つの飛行機に乗り

カルガリーから車で3時間、ホテルからさらに40分の会場。

会場周辺にはファーストフードとスーパーしかなくて、3日間ともそのスーパーに通っていたのも懐かしい思い出です。

{5F516B0B-7274-46B3-9DBA-5CEACC24E828}




昼食のパンやコーヒー、投げ込むお花もそのスーパーで調達してたなあ。

{DE949DFB-AE48-47D3-BCEC-2FA301CF1B32}





カナダまで行ったのに、スケートしか見ていないけど(観光地は遠くて、時間もないし)

夕食は日本から持っていったカップめんだけど

ホテルで早朝に見た朝焼けは、日本では見れない、大陸ならではのものだったと思うし

ずーっと、憶えていると思う。

{371DDA55-089C-4E73-AD2C-6E2471E720D9}






超個人的今シーズンの思い出でした。



さて来シーズンは、試合にはほとんど行けないので、アサインも落ち着いて見ることができそうです。

楽しみですね。


そしてスケートの新シーズン早々は、長岡に向かいます。

初めてのドリームオンアイスです。

日本代表選手たちの演技、試合で見れない分、見てきます。

楽しみです。

現地に行けないと言いながら、アイスショーには行ってると?

今のうちだけ・・・

秋以降はさすがに行けません。

一応、受験生のハハなので・・・。