結弦くんのドリームオンアイスの欠場も、発表されました。
ゆっくり養生されることになんの異論もありません。
ただ、素人なので、ケガの治り具合がどうなんだろう…深刻な状態なのか?と思ってしまう。
するとゆづ友さんで、近い経験のある方や、知識のある方が、「ケガが治っても、治療中に落ちた筋肉を戻すのにかなりの時間がかかる」と教えてくださいました。
今回の世界選手権の時のケガ、(というか、試合のシーズンが始まった頃から始まっていたとのことですが)も、後から詳細がわかったように
今の状態も、きっと後から、結弦くんが語ってくれると思います。
試合の始まる頃に間に合えばいいわけですよね。
試合はきっとテレビで見ることになると思いますが、元気な姿を見ることを楽しみに待ちます。
昨日はお休みで、お休み1日目の午前中は洗濯機を回しながら、過去のアイスショーの映像を見て楽しんでいました。
2014年頃のアイスショーを。
オリンピックが終わったあの年、結弦くんは本当にたくさんのアイスショーに出演していましたよね。(その影響が試合のシーズンに出てしまうことになるのですが…)
私も彼の出るアイスショーにいくつも行って、本当に楽しかった記憶があります。
でも夏頃は毎週アイスショー、のような時があり、前の職場は7月頃とても忙しく、アイスショーに行くために必死で仕事を終わらせ、行っては、「楽しかった~」で終わり、また次のアイスショーまでに必死で仕事を終わらせる、という…
終わってから振り返りもする余裕なく、
何か、あまりアイスショーを隅々まできちんと味わえていないような気がしていました。
今、その時のアイスショーの映像を見ていると、新たな発見があって興味深いです。
今日見ていたのは、2014年のスターズオンアイスやファンタジーオンアイス富山などです。
2014年のスターズオンアイス、日本人7人によるグループナンバー。
このメンバーでスケートするところ、もう見ることができないんだと思うと
このグループ演技が本当に愛おしくなりました。
ファンタジーオンアイス富山の放送は、賢二先生がスケーターをインタビューするコーナーがあり、
結弦くんのインタビューの時の目がキラッキラしてたんだなーと、当時何回も見たはずなのに、新鮮に感じたり。
「真面目なインタビューになった!」と横向いて誰かに言ってる結弦くん。
ここだけ見たら誰に言ってるのかわからなかったけど、
前の画像見たら、近くにいた大ちゃんやあっこちゃんに言ったんだということがわかりました。
この後、賢二先生の
「ケガしないようにがんばってね。それだけは、いちばん大事だと思います。」
が、グッときますね。
過去の映像は記憶を補完してくれたり、新たな発見があったり。
本当にありがたいです。
2014年は本当に贅沢なアイスショーシーズンだったと
あらためて、思いました。
今年2016年のこの時期も、後から見れば、平昌に向けての、がまんの時期だったな、と感慨深く思い出すかもしれませんね。