想像していたとはいえ、4月1日からの状況は、私にとって先の見えない不安もあって、八方塞りな様子を呈しています。
自分の仕事のことですが、

4月2日も世界選手権男子フリーの演技をリアルタイムで見ることは叶わず、
その時間はまた11時頃お守りを手にしながら、
仕事で込み入った話をしているうちに
彼の演技時間は終わっていました。

SPの日と同じように昼休み、結果を確認。
すると目の前に、ちょっとすぐには受け入れられないことが書いてありました。

1番上にハビエルの名前が、
その下に彼の名前が。

3位のボーヤンまで確認して、もうそのあとは見ずに仕事に戻りました。
仕事しながら、何があったんだろう…とぐるぐる考えてしまっていました。

早く帰って放送が見たい。
彼の言葉を聞きたい。

この日もいろいろあってなかなか帰れず、帰ったら最終グループの放送が始まるところでした。

彼の演技、そしてハビエルの演技を見ました。

ハビエルの演技はとにかく素晴らしいものでした。
ミスがいくつか出た彼のフリー、それでも総合点数を見ると、これまでだったら優勝するような点数です。

でも点数については過去と比べられない部分があります。基準はすでに変わっていますものね。
その基準を変えたのは彼。

そして完璧な、または完璧に近い演技をするのは彼だけではないということ。

一番応援している選手が、彼が納得できる演技ができなかったことは残念だけど
演技をみて、そしてハビエルの演技をみて

とりあえずは納得というわけではないけれど、結果を、理解しました。

演技終了後の彼のインタビューを聞きました。

「まあ悔しいですけど
    本当悔しいですけど
    本当に自分の中では一生懸命やることはやった          と思うので、
うん、まあ、悔しいです、はい。」

{2CDC2F27-244E-4DDE-BD21-9C31EE50857F}


一生懸命やることはやった

その結果、うまくいくときもあればいかない時もある。

それは人間だから当然のこと。

それなのに、昼休みに結果だけ確認した時に「目を疑った」のは

私の中にも、「彼が、ショートで2位以下に10点以上の差をつけていたのだから、優勝するのは当たり前」というふうに思っていた部分があったことは否めません。

競技なんだから、
人間だから

優勝するのが当たり前ということはないんだということを

2度のノーミスの、最高に近い演技で

少し忘れていたのかもしれない。


どんな結果でも、それが一生懸命やった結果であれば、
しっかりと受け止めることができます。

勝ったり負けたりする、それが人間。

また負けるようなライバルがいることも

自分ひとり別次元にいるよりも

モチベーションが上がること。


絶対王者と呼ばれる彼よりも

神と呼ばれる彼よりも

人間である彼が

どうしようもなく好きです。






昨晩の「ヒーロー」で、最新の彼の思いが聞けました。



{B08CC71C-20F3-4E0B-AE65-B8D268B251D9}

{B8C08F53-532A-43D9-9424-F7542AF719F5}

{9C4B431F-A587-488E-A1FD-809C6D74B3EE}

{8E05D42E-0DE0-4208-8A52-7110BC7C0519}

{31C8C5FF-A537-48D4-B11B-42D63430EA5B}

{2013B1A9-59F9-4C90-817D-36B21CB16746}

自分をしっかりと分析して

{D8A7CBA4-2900-4526-8A7A-48FEB2464194}

思いはすでに次のシーズンへ

{D7E828A4-D417-4177-AFC4-92F71E55EB38}

{82958244-5A2F-493D-AF08-E83E01DF6728}

{2775E26A-E1DD-4AB9-A75F-642D5F8E65B1}

{48A7FE4A-18A0-4D0E-9BBE-B1719F6E6F69}

{B1520211-EA4D-4CEF-9AE8-7DA7F7333444}

{A4FBB556-073C-41EC-BA0A-E2B2563D6855}

{B3682360-A3E4-4270-AE53-B96E80D19721}

彼が、「スケートがしたい」って思っている限り

大丈夫だと思いました。