週末は楽しみな放送がたくさんありましたよね。

私は月曜が休みなので、やっとそれらをじっくり見ていました。




ニューイヤーオンアイス 完全版の放送は、土曜日に見ていました。

生中継の時は当然表舞台だけになるので

今回は演技後にインタビューがあるし、

結弦くんの出番は最後だけど、舞台裏でちょこちょこ登場。

{807A5A04-45FA-404A-95FA-DA51E1D6B3D1:01}



楽しいです。

{DEAFFD42-57A8-4528-8546-08D5BE3C03EF:01}

{630AE9AA-7C96-4FD0-92B1-70ADB2510AA1:01}

テレビの取材にこたえながらも、今から出番の星南くんが通ると
「ガンバ、ガンバ。」と声をかける様子とか…

{8F44D6B0-F587-4113-9BDA-408515D2DB46:01}

オープニング、出たかったよね…

私たちも見たかったし。


ファイナルタイムトラベラーは2日分放送してくれてよかったです。

{4683899B-8497-40AA-BD8D-B020AA9C8244:01}

{2D44BF8B-E27A-4CC7-9A02-7DC74961DDEC:01}



欲を言えば、他のスケーターも皆んな2日目のプログラムがよかったので、完全版というか、17日の分として放送して欲しかったな…なんて。

NYOIがこんなに素晴らしいショーになるとは、最初はあまり思っていませんでした。

SOIのイメージで考えていて、それぞれが淡々と滑るだけ、と思っていたから。

ファイナルタイムトラベラー、本当に好きです。

2014年にFaOI富山、新潟で見て以来、

私にとっては夢の世界というか、ファンタジーの世界、と思って見ていました。

結弦くんはやはり妖精さん。性別はもう、超えています。

{AC6B93FD-F27C-413D-869B-5AA67E924E55:01}




ところでNYOIの放送の後にTBSチャンネルで放送されていた2000年の全日本選手権を見てしまいました。恩田さんの演技は初めて見ました。村主さんが優勝でした。
そして男子、この時代の人は田村岳斗さんと本田さんしか知らなかったので、現在はテクニカルスペシャリストの岡崎真さんの演技を初めて見て新鮮でした。
本田先生のスケーティングはやはり別格でした。そしてこの時も4回転跳んでいてそれが今につながっているんだと思って…
改めて尊敬し直しました。
全日本はやはり昔も今もおもしろいです。