やはりあっと言う間にNHK杯が近づいてまいりました。
昨日は定休日だったので、お買い物に出かけ、
それだけで終わってしまいました。
1日だけのお休みだと、いろいろ用事が片付かない。
もう1日休みが欲しい。
でも金曜日から休むから休めないんだけど…。
昨日は神戸近郊まで出掛け、大きめの本屋さんで、買うべきスケート本を吟味して
これらを買いました。

ワールドフィギュアスケートのシーズンガイドは今頃ですが。
この中ではお写真が一番よかったです。
クワドラプルも買って間違いなし。
安心して買えます。
意外だったのが「フィギュアスケートSTARS」
「フィギュアスケートファン」を出していた出版社が発行…ということでしたが
以前は独自の写真やインタビューなどがあり、しっかりした作りの本だと思っていたのですが
確かに他では見ない写真もありましたが
最近多く出ている、試合やショーの写真を集めたような、
写真に吹き出しっぽいセリフが書いてあるような
そういった編集だったので、
予想外でした。
ワールドフィギュアとクワドラプルは裏表紙もいいです。

草太くん。
草太くんのしてるファイテン、ひもの部分が茶色にコーティングしてあるもののようですね。


私も以前からこのタイプを愛用しているので、なんだか嬉しかったりして。
草太くん、全日本ジュニア優勝ですね。
着実に目標に向かっていってますよね。
草太くんの演技をちゃんと見たのが2013年の全日本。
あの時のショートですっかり印象づけられました。
私もですが、一緒に見てた旦那さんが草太くんの演技に魅了されてしまい
事あるごとに、草太がくる~と言って、何かとほめる。
そしてなぜか、結弦くんには辛口なんです。
まあ、テレビであれだけ「神対応」とか連発されると、つい辛口になってしまうのかもしれないですが…
タイトルの、なんだか落ち着かない、の理由。
昨日たまたま、久々に、結弦くんの演技に対するネガティヴな意見をいくつか見てしまったからか…
私は普段は、ネガティヴなものは見ないようにしています。以前見ててやはり気分良くなかったから。何もわざわざ自分から気分悪くなりに行く必要はないと思って。
ただ、昨日はたまたま見てしまって、
そしてそれがかならずしもアンチとかではなくて、
一部否定しきれないところもあったりしたことが
私を落ち着かなくさせているのかもしれないです。
こういうことは、たまにあります。
そしてそのたび私はあらためて自分に問うてみる。
私は結弦くんのどこに、惹きつけられているのか、ということ。
たびたび原点に立ち返っているわけです。
最初に見た時のことを思い出してみる。
私は、彼のスケートをする姿に惹きつけられた。
ジャンプの美しさに心奪われた。
ジャンプだけでなく、スピンやステップも、
氷の上の彼の動きに見とれた。
ずっとずっと見ていたいと思った。
テレビの録画を繰り返し見て
そのうち生で見たいと思うようになり、
現地に行き始めた。
氷の上の彼の動きを見たいから
彼のスケートを見たいから
試合だから勝つために精一杯の努力をして
なるべく高い点数がもらえるようにいろいろ挑戦していて
もちろん、そういうところも大好きなところだけど、
氷の上の彼の動き、つまり彼のスケートを見たいから、という
今更あたりまえのことを
再度確認するのでした。
試合なんだから、ジャッジに評価されて、点数がついて、勝ち負けが決まる。
でもそれとは別に、私の、彼のスケートを見た感想というのは、結局私にしかわからない。
人の感想に支配される必要はない。
それを確かめるために私は、現地に赴き、あるいはテレビの前で
ひとつも見逃さないように集中して
彼のスケートを見るのだ。

昨日は定休日だったので、お買い物に出かけ、
それだけで終わってしまいました。
1日だけのお休みだと、いろいろ用事が片付かない。
もう1日休みが欲しい。
でも金曜日から休むから休めないんだけど…。
昨日は神戸近郊まで出掛け、大きめの本屋さんで、買うべきスケート本を吟味して
これらを買いました。

ワールドフィギュアスケートのシーズンガイドは今頃ですが。
この中ではお写真が一番よかったです。
クワドラプルも買って間違いなし。
安心して買えます。
意外だったのが「フィギュアスケートSTARS」
「フィギュアスケートファン」を出していた出版社が発行…ということでしたが
以前は独自の写真やインタビューなどがあり、しっかりした作りの本だと思っていたのですが
確かに他では見ない写真もありましたが
最近多く出ている、試合やショーの写真を集めたような、
写真に吹き出しっぽいセリフが書いてあるような
そういった編集だったので、
予想外でした。
ワールドフィギュアとクワドラプルは裏表紙もいいです。

草太くん。
草太くんのしてるファイテン、ひもの部分が茶色にコーティングしてあるもののようですね。


私も以前からこのタイプを愛用しているので、なんだか嬉しかったりして。
草太くん、全日本ジュニア優勝ですね。
着実に目標に向かっていってますよね。
草太くんの演技をちゃんと見たのが2013年の全日本。
あの時のショートですっかり印象づけられました。
私もですが、一緒に見てた旦那さんが草太くんの演技に魅了されてしまい
事あるごとに、草太がくる~と言って、何かとほめる。
そしてなぜか、結弦くんには辛口なんです。
まあ、テレビであれだけ「神対応」とか連発されると、つい辛口になってしまうのかもしれないですが…
タイトルの、なんだか落ち着かない、の理由。
昨日たまたま、久々に、結弦くんの演技に対するネガティヴな意見をいくつか見てしまったからか…
私は普段は、ネガティヴなものは見ないようにしています。以前見ててやはり気分良くなかったから。何もわざわざ自分から気分悪くなりに行く必要はないと思って。
ただ、昨日はたまたま見てしまって、
そしてそれがかならずしもアンチとかではなくて、
一部否定しきれないところもあったりしたことが
私を落ち着かなくさせているのかもしれないです。
こういうことは、たまにあります。
そしてそのたび私はあらためて自分に問うてみる。
私は結弦くんのどこに、惹きつけられているのか、ということ。
たびたび原点に立ち返っているわけです。
最初に見た時のことを思い出してみる。
私は、彼のスケートをする姿に惹きつけられた。
ジャンプの美しさに心奪われた。
ジャンプだけでなく、スピンやステップも、
氷の上の彼の動きに見とれた。
ずっとずっと見ていたいと思った。
テレビの録画を繰り返し見て
そのうち生で見たいと思うようになり、
現地に行き始めた。
氷の上の彼の動きを見たいから
彼のスケートを見たいから
試合だから勝つために精一杯の努力をして
なるべく高い点数がもらえるようにいろいろ挑戦していて
もちろん、そういうところも大好きなところだけど、
氷の上の彼の動き、つまり彼のスケートを見たいから、という
今更あたりまえのことを
再度確認するのでした。
試合なんだから、ジャッジに評価されて、点数がついて、勝ち負けが決まる。
でもそれとは別に、私の、彼のスケートを見た感想というのは、結局私にしかわからない。
人の感想に支配される必要はない。
それを確かめるために私は、現地に赴き、あるいはテレビの前で
ひとつも見逃さないように集中して
彼のスケートを見るのだ。
