紅白見ながら考えていました。

結弦くんも見てるかな…



チケットが手に入らなくてあきらめていた全日本選手権

一週間前に急遽決断して

27日だけ現地観戦に行きました。

女子ショート、男子フリー。

立ち見です。


女子のジュニア勢の台頭に畏れおののき

男子フリーに突入。

昨年の全日本で引き込まれた草太くんが

さらに成長して堂々の演技。

そして最終グループ。

応援側も気合いが入ります。

最終グループは6練の迫力がすごい。

あっちでもこっちでも4回転…



昌磨くんの演技

今年ジュニアGPシリーズで大躍進

ジュニアGPFで優勝したことはもちろん知っているのだけど


全日本選手権でシニアの中で

4回転もトリプルアクセルも手に入れて

滑らかなすべりで

圧倒されました。




無良選手

4回転のコンビネーション、いつもの高いトリプルアクセルも決まって
よかったと思ったのですが

トリプルフリップの回転不足とか、

ジャンプの着氷の乱れとか細かいミスが重なってしまった。

ちょっと残念でした。




結弦くん

最初のジャンプで転倒しても

大丈夫って思う。

その次、その次

スピンでふらついた時はちょっと驚きましたが

やはりどんどんジャンプを成功させて

私の一番好きな三連続ジャンプになりました。

このジャンプに入る前に、片手を出して指を折るように握りしめるところが好きです。

トリプルアクセル、シングルループ、トリプルサルコウ

完璧。

そして音楽に合わせてサッと片手を挙げるところ、

誇らしげに見えて、大好きなんです。



最後のトリプルルッツも成功して

素晴らしい演技でした。

フィニッシュポーズで

かなり眉間にしわがよっていたのが

あとから見ると、痛みをこらえていたんだな…とわかって辛くなります。





町田選手

二つ目のジャンプで転倒しましたが

全体的にそんなに良くない演技ではなかったという印象だったので

点数が出た時はちょっとわかりませんでした。

ジャンプの構成まできっちり頭に入っているわけではないので

現地で見ているとこういう印象になる時があります。

後でジャンプがダブってしまったと知り

残念でした。






小塚選手、会心の演技でした。

会場中が演技終了前から立ちたくてウズウズしているのがわかりました。



村上大介選手

やはり最終滑走は、難しいんですね…

最後までスピードが出ていない感じでした。







私の見ている位置から、表彰式がほぼ正面に見えました。

ちょっと斜めの角度の結弦くんが見れました♪

あの、横っ飛びで

「ダン!!」

と台に飛び乗ったところから

表彰式終わっていったんリンクから出て

またあわててトロフィーや賞状を3人が取りに戻るところまで

表彰式を最後まで堪能しました。



結弦くんの三連覇をゆづ友さんたちと祝いながら

ホテルに戻りました。



翌日私は長野から東京へ移動する新幹線で

結弦くんがメダリストオンアイスを欠場して

腹痛の精密検査を受けることを知りました。

驚きと心配。



東京で夕食を食べている時に

町田選手の突然の引退発表を知って

言葉を失いました…

どうして?という気持ちで

ガックリしてちょっと放心状態でした…

選手としての町田くんをもっともっと見れると思っていたから…



30日に東京から家に帰る新幹線の中で

結弦くんの病名と、手術したことを知りました。

病名に驚きました。まったく予想外の病名でした。

そしてあらためて

ひどい痛みの中で

グランプリファイナル

全日本選手権と闘って

あの演技、あの成績をおさめたと思うと

もう言葉になりませんでした。





全日本選手権から年末まで

いろいろありすぎて

気持ちがなかなか追いついていきませんでした。


結弦くんに対しては、



今はとにかく、ゆっくり休んでほしい

という気持ちしかありません。






町田くんの引退…

ショックでしたが、家に帰って、録画を見たりして
少しずつ落ち着いてきました。

本人が決断したことは仕方ありません。

これからご自身の目指す道で活躍されることを

願うばかりです。





激動の2014年も、終わっていきます。


来年、皆が自分の目指す方向で充実した日々が送れますように。