11月16日土曜日、フリーの日。
試合は午後からなので、午前中は少しだけ観光に。
結弦くんの必勝祈願で、ノートルダム寺院に行きました。
長い螺旋階段を登って塔にも上がりましたよ。
日頃の運動不足がたたって、脚ががくがくになりました・・・。
フリーに備えて早めに戻り、ホテルの近くのお花屋さんに行きました。
お店に入ると、同じツアーの皆さんが、花束を作ってもらっているところでした。
思い思いに選んだお花で作られた色とりどりの花束・・・。
好きな人を思い浮かべて、真剣に花を選ぶ・・・
私は買わなかったのですが、みんなの想いのこもったお花を見て
妙に感激してしまいました。こんなのもらったらうれしいでしょうね。
近くのお店でお昼を食べて、ホテルに戻り観戦のための準備。
靴下をはいて腹巻きをして、プレゼント忘れないように確認して
さあ体育館へ。
まずペアから。だんだん男子シングルが近づいてきて、落ち着かなくなり、
またしてもペアの演技に集中できず。
3時55分から男子フリーが始まりました。
ちょっと第1グループはとばして(すみません)
もう第2グループから・・・
6分間練習、結弦くんの調子はまずまずのように見えました。
第2グループの演技が始まり
まずハンヤンの演技。
何というか・・・、精彩を欠いていました。ジャンプのミスが続き、滑りもよくない。
どうしたのかな・・・。何か調子悪そう・・・。
ジェーソンブラウン。
最初のほう、すこしジャンプミスが続きましたが、後半どんどんジャンプが決まり
始め、ステップも見事でした。終わってみるとよい演技だった印象でした。
そして、結弦くんが登場。
生で見る新ロミオ&ジュリエットの衣装は、キラキラ輝いてまぶしい。
そして何だろう・・・この、はかない美しさは。
演技が始まりました。
最初の4回転、エッジが溝に引っかかり、ジャンプとべず。
次の4回転は跳んだけれど、転倒・・・。
ああ、これは、と一瞬思いましたが、不思議と「大丈夫。」と思えたのです。
ここからきっちりやってくれると思えて、あまり不安を感じませんでした。
そして予想通り、
トリプルフリップ、トリプルアクセルトリプルトーループ、
次々と決めていき
ひとつひとつ丁寧に演じていました。
弧を描くイナバウアー
最後まで滑りきりました。
スタンディングオベーション。
すごい数のお花やぬいぐるみが投げ込まれ
私もぬいぐるみを投げにいきました。
リンクサイドのフェンスに当たって、リンクの中に入りました。
最終滑走のパトリックチャン。
また完璧な演技。機械のように正確なジャンプ、ステップ・・・。
295.27。トータルで世界最高得点。
もうこれは仕方ないです。すばらしいです。
でも私はうれしかった。
結弦くん、今回は「最後まであきらめない」演技ができた。
たとえミスがあっても、その後の演技をひとつひとつ丁寧に演じた結果、
ちゃんと点を積み上げ、総合2位になったこと。
スケートカナダで学んだことが、ちゃんと活かせたこと。
そしてファイナルをつかんだこと。
男子シングルが終わって、また昨日に引き続き、ほっとして放心状態になってしまいました。
~ 続きます ~
試合は午後からなので、午前中は少しだけ観光に。
結弦くんの必勝祈願で、ノートルダム寺院に行きました。
長い螺旋階段を登って塔にも上がりましたよ。
日頃の運動不足がたたって、脚ががくがくになりました・・・。
フリーに備えて早めに戻り、ホテルの近くのお花屋さんに行きました。
お店に入ると、同じツアーの皆さんが、花束を作ってもらっているところでした。
思い思いに選んだお花で作られた色とりどりの花束・・・。
好きな人を思い浮かべて、真剣に花を選ぶ・・・
私は買わなかったのですが、みんなの想いのこもったお花を見て
妙に感激してしまいました。こんなのもらったらうれしいでしょうね。
近くのお店でお昼を食べて、ホテルに戻り観戦のための準備。
靴下をはいて腹巻きをして、プレゼント忘れないように確認して
さあ体育館へ。
まずペアから。だんだん男子シングルが近づいてきて、落ち着かなくなり、
またしてもペアの演技に集中できず。
3時55分から男子フリーが始まりました。
ちょっと第1グループはとばして(すみません)
もう第2グループから・・・
6分間練習、結弦くんの調子はまずまずのように見えました。
第2グループの演技が始まり
まずハンヤンの演技。
何というか・・・、精彩を欠いていました。ジャンプのミスが続き、滑りもよくない。
どうしたのかな・・・。何か調子悪そう・・・。
ジェーソンブラウン。
最初のほう、すこしジャンプミスが続きましたが、後半どんどんジャンプが決まり
始め、ステップも見事でした。終わってみるとよい演技だった印象でした。
そして、結弦くんが登場。
生で見る新ロミオ&ジュリエットの衣装は、キラキラ輝いてまぶしい。
そして何だろう・・・この、はかない美しさは。
演技が始まりました。
最初の4回転、エッジが溝に引っかかり、ジャンプとべず。
次の4回転は跳んだけれど、転倒・・・。
ああ、これは、と一瞬思いましたが、不思議と「大丈夫。」と思えたのです。
ここからきっちりやってくれると思えて、あまり不安を感じませんでした。
そして予想通り、
トリプルフリップ、トリプルアクセルトリプルトーループ、
次々と決めていき
ひとつひとつ丁寧に演じていました。
弧を描くイナバウアー
最後まで滑りきりました。
スタンディングオベーション。
すごい数のお花やぬいぐるみが投げ込まれ
私もぬいぐるみを投げにいきました。
リンクサイドのフェンスに当たって、リンクの中に入りました。
最終滑走のパトリックチャン。
また完璧な演技。機械のように正確なジャンプ、ステップ・・・。
295.27。トータルで世界最高得点。
もうこれは仕方ないです。すばらしいです。
でも私はうれしかった。
結弦くん、今回は「最後まであきらめない」演技ができた。
たとえミスがあっても、その後の演技をひとつひとつ丁寧に演じた結果、
ちゃんと点を積み上げ、総合2位になったこと。
スケートカナダで学んだことが、ちゃんと活かせたこと。
そしてファイナルをつかんだこと。
男子シングルが終わって、また昨日に引き続き、ほっとして放心状態になってしまいました。
~ 続きます ~