3人(8歳女子、4歳男子、1歳女子)の子供たちを育てながら、

時短正社員で働いています。

楽しく生きるために行動中!ワーママ金麦です。


今日は長女の学童事情を。


やっとこさ?今日から学校スタート。

年が明け、この春でもう小3になります。


ついこの間入学したなと思ったら、

もう3年生。

早いものです。


今日から学校が始まり、ホッと一息。笑

ですが、今日は給食なしの学童なので、

母は4時40分に起床し、

お弁当を作りました。


長女は、私が次女の産休に入る年に

ちょうど1年生になりました。

2015年4月に入学し、5月に私が産休に入り、

6月に次女を出産。


次女出産までの2ヶ月だけ学童に通い、退室。

なので、小1の壁と言われるものは、

最初こそ大変でしたが、カバーできた方だと思います。

長女の小学校は、保育園からのお友達も多かったので、親子ともに乗り越えられたのはそのおかげかな。



2年生(昨年)になるときに、私が復職したため、

また学童に申請し、入り直しました。

金麦地区では、学童在室児も毎年申請しなければ入れません。点数制なので、入れるとは限りません。


長女の学童の入室は1年生が優先となるため、

2年生は今少数だそうで。

3年生はゼロだそうです。


毎年11月に学童申請をしなければいけないのですが、今回は申し込みませんでした。



理由は


①このままだと来年度も3年生はゼロかもしれない。だとすると、友達がいないから。


②学童で、あまり勉強をする雰囲気ではないから。


③私が時短勤務のため(9-16時)、

週4の習い事と授業数増加(6時間授業)

でどうにかなりそう。


④もう一つ近隣に学童があるが、

今より遠くなるので心配。

同じ小学校の友達がいない。


おばあちゃん(義母)が近くにいる。



⑤、これが決め手ではありますね。


今まで義母にお願いをしなかったのは、

義父(昨年他界)の自営業を義母が手伝っていたのと、義母は週末は介護のため不在なので、

頼ると義母の負担になってしまうという

理由からです。



あと、昨年復職時に、

もしかしたらフルタイム勤務に戻すかもしれない、と考えていたから。

そうしたらやはり学童にお世話に

ならなければいけないなと思っていました。

まだ、一人で留守番は怖いので。



長女の学童は18時までです。


夏休みなどの長期休暇時は9時から18

特別申請をすれば朝は8時半から登室できますが、

降室18時までは変わりません。

19時までという学童もあります。



でも降室時間が遅くなると、

外は暗くなるので

一人で帰らせるのは心配ですよね。

かといって毎度お迎えに行くのも大変。



今回は、本人の意向も強かったですね。

やはり同学年の友達がいなくなってしまうこと。


我が家は義母に甘えられるありがたい環境にあり、の今回の決断です。



でも自治体や民間の学童では

6年生まで預かってもらえたり

時間も柔軟に対応してくれるところが

ありますよね。

食事付きや、宿題もきちんと見てくれるとかびっくり


そうそう。

長女の学童は学校の宿題は

本人の自主性に任せているので、

声かけはするそうですが、強制ではありませんガーン


そのため、遊びまくって全く宿題をやらずに帰ってきたこともたくさんあります。

数えられない。

仕事から帰ってきて疲労困憊の私は

何度発狂したかわかりません。

私が小学生の頃って、毎日は宿題なかったので。

↑時代が違うと言われればそれまでです。


答え合わせとか膨大な量だったりすると、

もう!家庭に負担を押し付けすぎよー、先生ー!

と叫びたくなりました。


最近は長女も私も慣れたのか、

そこまで発狂しなくなりました。苦笑


勉強する習慣がついたのかな。


以前は学校や公文の答え合わせ、

他の家事育児をほとんど私がこなしてましたが、

夫に頼るようになり、負担も減り、

無駄なイライラがなくなったのかもしれない。



「ママに怒られるからしぶしぶやってきたよ」


と言ってたこともありますが、最近は、


「帰ってきてから宿題やるの大変だし、家ではゆっくり遊びたいから必死で学童でやったんだよ~」


なんて言ってます。


お友達とあーだこーだ言いながら勉強するのも

楽しそうだなと思うんですけどねニコニコ



ママたちが気になるところだと、


学童と言えば夏休み、冬休み、春休みの

長期休暇ですかね。

お弁当問題と登室時間。


毎日お弁当作りで早起きで、母はヘロヘロでした。


夏場は、お弁当腐らせちゃいかん!と理由をつけて、ほぼ冷凍食品でした。

学童室に冷蔵庫なしで、部屋保管だったため、保冷剤かなり入れて。


「たまには、コンビニでおにぎり買ったりも全然ありよー!」

なんて学童の先生がおっしゃってくれたりしました。



長期休み中の登室時間も悩ましいとこですよね。

保育園のように早朝からはやっていないし、

低学年のうちは家の鍵を閉めて一人で出発させるというのも危なっかしい。

(少なくとも我が家は。)


わが家は、私も夫も朝早く出かけなければ

いけないので長期休みに限らず、

長女を義母に預け、義母の家から登校しています。



対応で困ったのは学級閉鎖や台風のときですかね。


インフルエンザや胃腸炎の感染症での

学級閉鎖になったクラスは、

本人が元気でも基本登室させてもらえません。

(事情を説明し、どうしてもというときは可。ワーママには、どうしても!という状況ですよね)



台風などの警報が朝6時の時点で出ていると、

メールが来まして、休室になります。

こちらも、どうしてもという場合は、

送迎つきであれば登室できます。

登降室のときに、子供に何かあったら大変ですもんね。



我が家は、ここでも義母が出動してくれましたので、本当に恵まれていますね。





うちは夫が一人っ子なので、

義母はわが家の子供たちに全ての愛情を

注いでくれていて。

本当に感謝なのです。


義母は超スーパーウーマンなので、

いずれ義母についての記事も書けたらと思います。



こんな感じで、学童に行くのもあと2ヶ月かぁ。

と感慨深くなりました。


学年が上がるにつれて、

そのときそのときの悩みは出てきますが、

本人が今ある環境で楽しんで過ごせたら

それが一番かな。

それに尽きる。


私も子供たちの前で、

「ママ毎日楽しんでるよー」

と言えるようになるぞ!




{F4467B81-66A2-4085-A3C7-B52953930B84}