コータ -116ページ目

ご飯催促


夕食時に仕事から帰りますと
いつもご飯にはあまり興味を示さず
お皿を前にだされると
渋々食べてるようなコータが……。

両親に吠えついて
ご飯を催促してるじゃないですか!
いったいどうしたんだ
その食欲はコータ!?

聞くとコータは今日は一日中
雪の中で遊んでいたそうです。
走ったり潜ったり。
そりゃ、まぁ、腹も減るわな。

コータvs雪


今日の宮城は大雪でした。
コータにとっては初めての雪です。

私が出かけるときは
コータはその冷たさに
恐る恐る足をつけ
プルプルッと降るという
感じでした。

それが・・・。

帰ってきて話を聞くと
やっぱり犬。
雪が好きで好きで好きで
しょうがなかったらしいです。
もうえらいはしゃぎよう。

一緒に走ってた父は
途中で足を滑らせて転んだとか。

克服


ついにコータが
音のするオモチャに対する
恐怖心にうちかちました。

骨型で緑色の
いぼいぼつきオモチャ。
コータは興味をもちつつも
恐くて恐くて
噛みつくことができませんでした。
最期には吠えつく始末。

それがついに
がぶりっと噛みつき
ピーッと音をならしたのです。
みんなに褒められて
すっかり得意げなコータ。

大人の階段をまた一歩
のぼりましたね。

犬かき


コータは水を恐がりません。
これはうちの家族にとっては
かなりの驚きなので
いつも大騒ぎになります。

母は散歩から戻ると
必ず残り湯にコータを入れ
ジャボジャボと犬かきをさせて
家にいる人間を全員その場に
呼びつけます。

「ほら、見てみてー」って
はいはい、わかりました。
どうか一人でやっててください。

寒い寒い寒い


コータは本当に寒がりです。

朝、ベッドから出るのが
確実に遅くなってきました。

起きてからも
ストーブの前からも
離れようとしません。

散歩をするときも
初めはまったく動こうとしません。
エンジンが暖まるのに
時間がかかるようです。
(一度かかると
ひたすら駆け回りますが)

居間兼キッチンには二台の
ストーブが置かれているのですが
一つは普通の石油ストーブ。
もう一つは温風の出るタイプ。
コータはその二台の間を
行ったり来たりしています。
あまり遊びに乗ってきません。

クリスマス・プレゼント?


買い物に行ったついでに
いくつかコータのオモチャを
物色しました。

何か変わったのがあるかなぁと
期待していったのですが
ペット専門店でないせいか
種類はそんなにありませんでした。
でも、猫のはやたらと
ありましたけど。

私個人としては
笛つきの音のするオモチャを
どうしてもコータに
気に入って欲しいという
願望があります。
それで笛つきのボールを買いました。

それからもう一つ。
これは噛み好きのコータには
絶対にウケが良いだろうという
歯磨きがわりにもなる
骨の形をしたガム。

あとはオモチャではないのですが
噛み癖を治すためのスプレー。
電気コードを囓るのだけは
さすがに黙って見ているわけには
いきませんから。

で、コータに見せたところ・・・。
骨ガムの方は案の定
かなり気に入ってくれたようですが
ボールの笛の音には
興味は示すものの吠えまくり。

前にも音もののウケは悪かったので
ダメとは思ってたんですけどね。
むしろ、甥が私と同意見で
「ぼくはこれ、面白いと思うけどなぁ
どうしてコータは嫌いなの?」
と言っていたそうです。

(画像は父の作った
蔓籠に入っているコータ)

間違えました


今朝、外に出たあとで
上着を忘れたことに気がついて
もう一度家の中に戻りました。

慌てて居間に駆け込み
ハンガーにかけてあった
上着を手に取った途端……
「コラッ! お前、何者だっ!」
とばかりに
コータに吠えられました。

「誰にむかって吠えとんじゃこら」
ギロリと睨みをきかしますと
「あ、やべ」
と顔をそむけるコータ。
ヒンヒンと鼻まで鳴らして
なかなか可愛らしかったです。

読書タイム


休日はいつも決まって
コータとの留守番をまかされます。

私と留守番する時は
いつもコータは私の膝で
寝て過ごすので
私の自由は拘束されて
しまいます。
読書くらいしかできません。

今日は試しに
私の部屋のドアを開けっ放しにして
炬燵の上に置いているPCを
やってることにしました。

ところがコータは私の部屋には
一歩として入ろうとせず
ずーーーーっと両親の部屋の方で
ひんひん泣いてるんです。
見に行ってみるとそこら中に
そそうしまくり。

結局私は階下の炬燵
コータのお気に入りの場所に移動。
彼を膝に抱いて
本を読むことにしました。
負けたよ、コータ。

ゆず湯


昨日のことになってしまうのですが
 
昨日は冬至でした。
一年でもっとも日の短い日です。
秋と春のちょうど真ん中でもありますが
寒さはこれから。
「冬半ば、冬初め」なんて
昔の人はよく言ったものです。

で、我らがコータくんも
ゆず湯に入りました。
コータって本当に
お風呂が好きなんです。
おとなーしくきもちよさそーに
入ってました。

さすがにあずきとカボチャの煮物は
食べませんでしたけれどね。

王様の耳は


両親との
しつけについてのいさかい以来
私はいっさいしつけには
口を出さないと心に決めたのですが
これはなかなかストレスが
たまります。

例えば、食事。
最近、あまり食べなくなったコータ。
よくご飯を残すんですね。
で、うちの母親は
そのご飯を片づけず
そのままにしているんです。

これは「遊び食い」はさせないという
しつけと反しますし
衛生上も良くないですよね。
ホントは片づけてしまいたい・・・。

それから、コータは
なんでも噛みたがるのですが
噛み癖になるまえに
なんとかしたいです。
今日ははなんと電気コードを
噛み始めたので
これはさすがに注意しました。
命に関わりますからね。

噛んじゃいけないものには
マスタードを塗るとか
そういう工夫を凝らしたい・・・。