更新しない間に色々ありました
一番の出来事は・・・
仕事を変えたことかな
20年近く運転手1本だったなぁ
辞めてから仕事をいろいろ探してみると資格等々何もない
このご時世資格なしではやりたい仕事もチャレンジすらできないしまつ
そんな中近所の電気工事の会社が募集していたのでダメ元で面接へ
即採用
電気屋といっても職人かたぎ
職人の中に入っていくからにはと腹を括っていたものの
毎日ストレスが
見るもの聞くもの全てがはじめて
なにがなんだか解らず時間だけが過ぎていく毎日
基本的に2人1組
その相方は1回りも年下
でもそこは職人世界
教わる側だから鼻で使われる
毎日馬鹿扱い
仕事が出来ない自分が悪いと言い聞かせながら、いつか追い越してやると
ポジティブ思考でのりきろう
そんな中、昨日の試験
勉強不足ながら点数はギリギリのライン
試験を受けたことにより先ずは第一歩踏み出せたかな
仕事の事もボチボチ書いていこうかな
2年ぶりとはいえ?忘れていた更新!
何故か急に思いたったから更新してみよう
あっという間に2年もたっていたなぁ~
人生の転機だとか色々あったから、そちらは追々?(そんなに更新出来るとは思ってないけどね)
最近の出来事から☆
昨日第二種電気工事士なる試験を受けてきました。
いやぁ~この年になって勉強は辛い●
全く頭の中に入らない!
ただただ参考書を読む毎日でした。
試験後、サイト数件をみながら答え合わせ・・・
正直!全く手応えというかできたとかできない感覚が無く、複雑な気持ちだった?
合格点が発表されるわけではないから何とも言えないけど、合格ラインは60点くらいらしい☆
そんな中64点という微妙なライン…
合格発表は1ヶ月後なので、実技試験の練習もはじめておかなくては…
F2‐S3
と逆転負けになりましたね(T-T)
藤井も悪くはなかったけど、中盤に走者が出ると逃げのピッチングの様になりますね(-_-#)
その後の継投は安定していますね(^_^)
8回のピンチの場面で久々の慎太郎(^o^;)
ナイスピッチングでしたね。
サイドスロー気味のスタイルに変わってもストレートは走っていましたし、今後もフル稼動してほしいです。
しかし、今期の館山は安定感ありますね。
それはやはり、中継ぎ陣の安定からからですかね(・。・)
高田監督になりチーム自体が変わってきましたし、脚を絡めてきたりスクイズできたりと、日ハムとやはり同じスタイルw(゚o゚)w
こういった試合展開は好きですね(^o^;)
でも連敗だけはしないように!