「利益を最大化」するための戦略
ご無沙汰ぶりですw最近ちょいとたるみぎみ売上も先月よりはいいけど1000にはまだまだこれじゃアカンと思いリサーチに気合入れたら結構見つかるそういえば3月ですもん当たり前かwwwつーわけで4月は最高売上達成します今日は最近思うことをつらつらと異論反論オブジェクションはあると思いますがめんどくせーので受け付けませんwあくまで私の意見ねよく聞く値下げ合戦「そんなに下げなくてももっと高値で売れるのに」ってやつもちろんわかりますともええただやはり環境と戦略次第かなと何の考えもなしに最安値-1円設定は愚の骨頂と私も思いますしかーしれっきとした理由があれば全然ありマジありだと思ってますつーのは自分もそういう商品があるから例えば売値10,000円で1日に1個売れる商品を自分が持ってるとするそれが1個しかないなら値下げせずにキチンと高値でまつわなでも100個持ってたら?そして500円値下げすれば1日3個売れるとしたらどないですお客さん?更にそれがリピートで仕入できる商品としたら??個人的に大事なのは「利益の最大化」だと思ってますただ私のとらえ方は一つの商品を1回売った利益の事じゃなくもうちょい広義で考えて1ヶ月スパンで考えて「利益を最大化」する感じ要するに売値10,000円で1日1個売れて利益3,000円の商品だと1ヶ月で90,000円利益出せるわけですけど1ヶ月でその商品を100個仕入できるなら値を下げて9,000円で売ってランキング上げて1日3個売れるようにすれば1個あたりの利益が2,000円の利益に下がったとしてもその商品が1ヶ月に出す利益は180,000になるわけですまぁこれはちょっと極端かもしれないですけど私の中で「利益の最大化」はそんな感じ月単位でどんだけ出せるかってことすうん説明が下手すぎるw賢明な読者諸君は察して下せえちなみに私はいきなり相場を何百円とか千円単位で下げてくる出品者で尚且つ在庫をそこそこ持ってて初心者じゃない場合「なぜその売価で勝負できるのか」ってのを考えるようにしてますあ、後そういえば4月1日から期間限定かなんか知らんけどせどりすとプレミアムが再募集らしいですw