メダカ水槽立ち上げ | MonoRevi - モノれび -

MonoRevi - モノれび -

新しいものが好き。
デジモノをはじめ、使ってみて良かったアイテムなど、日々の生活とともに紹介します。

先日設置した金魚水槽の下にある、メダカ水槽と、オカヤドカリ水槽。
金魚水槽がパワーアップしたので、みすぼらしく感じます。




ええい、こっちもパワーアップだ!という事で、グラステリア300水槽6点セットを購入。
金魚水槽と高さと奥行きが同じサイズで、横幅が半分の水槽となります。
スッキリ見せるためには、種類とサイズを合わせるのがポイントです。




底床はかなり悩んだのですが、大磯の細目をチョイス。
一番安いので、失敗したと思っても気持ち的に買い替え易いのも理由です。




今回、2段水槽台の下側になるので、水草の為LEDも購入。
エコリオアームです。




水槽のセッティング開始。まずは大磯をしっかり洗って投入。



水草も投入。お店の人に手間がかからず育てやすいものをチョイスしてもらいました。
あ、名前忘れた...。




レイアウトのセンスが無いのは見逃してください。




LEDは、ホワイト、ブルー、レッドの3パターン。






水合わせをしてメダカを投入してやりました。
フィルターも設置したのですが、メダカには水流が強すぎるようで...。
ひとまず電源をオフにしておきました。