トルネ ~ WD製HDDトラブル ~ | MonoRevi - モノれび -

MonoRevi - モノれび -

新しいものが好き。
デジモノをはじめ、使ってみて良かったアイテムなど、日々の生活とともに紹介します。

最近、Torneで録画した番組を再生してみると、途中で途切れたような状態になる事が頻発。
これじゃ、まともに観れたもんじゃない。地デジの電波が悪いのかなと思っていました。
でも、本体HDD録画では問題なく、外付HDD録画だけで発生。

あまりにも酷いので、ちょっとググってみました。
すると出てくる、出てくる。Torne + WD15EARSはトラブルが多いみたいです。
やはりWindows7に最適化されているHDDだけあって相性が悪いみたいですね。

なけなしのポケットマネーをはたいて新しいHDDを購入。HGST製のHDS721010CLA332。
こちらはトラブル少ないみたいです。
$MonoRevi - モノれび -


1.5T -> 1Tになりましたが、容量の心配は不要だと思います。
アップデートでMPEG-4 AVC/H.264録画対応になるみたいだし。

HDDを切り替える事により今まで録画してあるものが無くなってしまうのも嫌だったので、HDDの中身をコピーしてみることにしました。
WD15EARS -> PCへコピー
PC -> HDS721010CLA332へコピー

コピーしたHDDをTorneにセットしたら今まで録画してあるものもそのまま視聴可能でした。
...でもやっぱり前のHDDで停止していた部分は止まります。録画している時点でダメだって事ですね。

新HDDに切り替えてから録画した番組は、再生中に途切れた現象になることはありません。
このまま様子見です。