水心SSPP-3S | MonoRevi - モノれび -

MonoRevi - モノれび -

新しいものが好き。
デジモノをはじめ、使ってみて良かったアイテムなど、日々の生活とともに紹介します。

金魚すくいで手に入れた金魚も随分大きくなりました。

水槽なども「はじめての金魚セット」というもので一式で購入。
でもエアポンプは、音がうるさいというイメージがあり、使っていませんでした。
週1回の水替えで、酸素を入れる感じ?で騙し騙し育ててきたのですが...。

やっぱり3日ほど経つと空気が少ないのか金魚が水面に近い位置で口をパクパクと。
...空気が不足しているんですね。
このままでは金魚の寿命が縮んでしまうと思い、セットについていたエアポンプを設置しました。

エアポンプ設置後、金魚が水面近くにいることはなく、金魚も元気よく泳ぐようになりました。
あぁ、やっぱり空気って重要(当たり前)
...でも、エアポンプの音がうるさい。なんでこんな爆音なんでしょw


静かなエアポンプをとググってみて、水心SSPP-3S が良いらしく、早速購入しました。
$MonoRevi - モノれび -


超静音らしい。ダイヤル式でエアの量も調整できます。
$MonoRevi - モノれび -


開けたらこんな感じ。
$MonoRevi - モノれび -


さっそく交換、エアの量は最少で十分でした。おお!たしかに静かです。
エアストーンは「はじめての金魚セット」のものをそのまま使っているんですが、
こちらも交換したら、もっと静かになりそうです。
$MonoRevi - モノれび -