生活リズムってどうやって整えるの? | 中身はまだない。

中身はまだない。

なんの変哲もない普通の日々を送るただの人の話。

 

 

昨日は保育所のクラス懇談会。

 

先生から、もう来年は小学生ですから(早すぎる)、

そろそろ生活リズムを整えていきましょうというお話がありました。

 

 

で、ふと思ったのだけど…

 

私41年間生きてきて、生活リズムが整ったことがありません。

 

 

決まった時間に寝て、決まった時間に起きて、決まった時間に家を出る。

 

 

これができたことがない。

 

 

学生の頃も会社員の頃も、行き当たりばったり。

「休みの日でも決まった時間に目が覚める」なんて経験、今まで一度もありません。

今でも、寝る時間も起きる時間も毎日てんでバラバラです。

 

 

なんでやろ…

(自分に甘い)

 

学生の頃は社会人になったら、独身の頃は結婚したら、

子ナシの頃はお母さんになったら、いつか勝手にできるようになると思ってたけど、

ぜんぜんできないまま今日まで来てしまいました。

 

 

小学生になったら早いと8時に集団登校なので、

今から7時に起きる習慣をつけましょうと言われましたんですが、

どうしよう、そもそも私が7時に起きられない。

 

 

とにかくまずは、私が生活リズムを整えなくては話になりません。

 

できるかな……

 

でもやるんだよ!

 

 

息子の小学校入学までに、とりあえず「決まった時間に起きれる」ようになります…