プラレール博、行ってきました!
どんだけ混んでるのかと恐れていたのですが、
午後からだったので、以外と大丈夫でした。
コンビニで当日券買っていったけど、現地で買ってもいけたかも。
着いたらまず、プラレールカフェで腹ごしらえ。
新幹線弁当 850円。
母はカレー(700円)を食べました。
お味は・・・まあまあ。
メニューの数も少なかったし、ATCのお店で食べてもよかったかな。
会場の入り口。
「てっちゃんの部屋」とか、大きいこまちやはやぶさが展示されてました。
トーマスの貨車にボールを投げ入れるコーナーもあったけど、
3個ほど投げたところでほかの子に押し出されてました・・・
会場の中。
プラレールがいっぱい!!!圧巻。
でもなぜか息子は、一緒に置いてあるトミカばっかり見てました。
会場の奥のほうには、プラレール釣りなどの
有料のアトラクションコーナーもありましたが、
息子はまったく興味を示さず。
おかげさまで、一円も使わずに済みました。
(物販コーナーはあえて立ち入らず)
「帰りたくないー!」とか言われたらどうしようと思ってたら、
むしろ本人から「もう出口いこう」と言われて、2時間ほどで出ました。
入場特典でもらった、はやぶさとプラレール博の電車。
どっちも中間車ですが、満足げ。
よかったね、プラレールのTシャツ着ていったかいがあったね。
海と夕日を眺めながら、しばし休憩。
20年ほど前ここで、タイタニックごっこをしたような・・・
ついでに、めんたいパークにも行ってきました。
工場見学コーナー。
みなさんもくもくとお仕事されてました
そんなこんなで、4時間ほどうろうろしました。
ATCって以外と楽しいな・・・
帰りに「プラレール博どうやった?」って聞いたら
「楽しかった」って言うたけど、
人混み苦手やから、そうでもなかったかも。
でも特典でもらった中間車はすごくうれしかったみたいで、
家に着くまでずーーーっと大切に手に持ってました。
あと、行き帰りの地下鉄とニュートラムも大喜び。
さては、乗り鉄やな。
母もけっこう楽しかったです。
なんやったら、もっとおれたかも。
しかし子供がいなかったら、プラレール博なんて絶対行ってなかったな・・・
息子ありがとう。
あなたのおかげで、いろんな未経験を経験できています。
次はGWのトミカ博!
行く気まんまんで、早くも前売り買っちゃいました。







