土曜日についに買ったオーディオ機器。


暇でもあったんで、オーディオ見に行ったね。


調べれば調べる程、何買ってよいかわからなくなり、
迷走中だったけど、やっぱり一度気になった製品がよいと言うか
スペックを比べだすと悩むばかりだから、えいやって買ったよ。


ネットワークオーディオの「HAP-S1」







あまり馴染みがないかもしれないけど、ハードディス上に保存した
音楽ファイルを鳴らす(デコード)為のもの。


まあ純粋なネットワークオーディオじゃなく、
アンプ(AB級)とハードディスク内蔵で、
とりあえす、これあれば音楽聴けるんでね。



現状の構成は以下のような感じ。


ネットワークオーディオ&アンプ:HAP-S1


スピーカー:SC-F107SG(改造あり)


CDプレーヤー:PS3 ※光端子でHAP-S1に接続





持ってるCDをハードディスに保存する作業は、
これから順次行っていくけど、とりあえずは
PS3に光端子あってよかった。


勢いで買ったから、CD繋がるか何も考えず買ったんで
光で繋げれてよかったよ。


但し、夜中にドンキホーテに光ケーブル買いに行く羽目になったけどね。
朝5時まで開いててくれるんで、今度から何かあったらドンキホーテだね。


で、感想だけど、今までAVアンプで聴いてたけど、
HAP-S1のアンプ機能は評判はいまいちだけど、
AVアンプと比べたら、断然よいね。


音の出具合のバランスがよくなって特に中音が出るようになって
音の響きがよくなったよ。


と言うか、今までが音の響きがなかったんだろうね。


次は、アンプにするか、スピーカーを買い替えるか悩みどころ。


とりあえず、買ったばかりの感想はこれにて。


追伸

今ソニー製品買ったら、マイケルジャクソンの最新アルバムが
無料でダウンロードできる特典あるから、よかったよ。


ちなみに、CDも買おうかどうしよか悩んでいたから、
買わなくてよかったや。