こんばんわ、
子供のスーツ作家
宇都宮栄子です。
 
 
今日は、ちょっと
ゆ~る~な、オハナシ。
かも 笑
 
 
世間は、
「君の名は」
ブームというのに、
 

・・・・・
わたくし、先日、
「ビリギャル」見ました ポーン
オッソ!!
・・・・・
 

はい。
どんどん突っ込んでくださいませよ^^
って映画に失礼だあせ
ビリギャルに罪はない。
私が遅い人なだけです笑い泣き
 
 
 
 
私、日本映画に基本興味が無いヒトだったんですが、
近年YouTubeのお世話になりっぱなしです 笑
 
 
 

漫画大好きっ子でオタクレベルですsei☆
ジャンルは問わず読みますよ^^
ってそんなことはどーでもいい。
 
 
 

YouTubeは作業のお供って感じで、
たまたま、ビリギャルが上がっていたので、まぁ流していたんです。
実話ですし、いっか的な。
 
 
 

有村架純のギャルって~
って、放映されていた頃は、
なんの興味もなかったくせにー ぷぷ
ですが。
 
 
 

で、見ました。
 
 
 

「良かった!」 いい映画うんぬんってよりは、
 
 
 
 
サラっと言えば、多分、
東大うかるとかすごい!!って見ると思う。
興味のない時の私もそーだったし。
 
 
 
 
 
サラっとじゃなかった私には。
主人公のお母さんに感動し、主人公の純真さと、
自己信頼の強さに心打たれたな。
 
 
 
 
 
どんな風に映画を見るかって、人それぞれだと思うんですよね。
でも今の私にはこの2点が私へのメッセージだったんだな~
って思いました^^
 
 
 
 
いやはや、ホント、今更でも見てよかったです^^
 
 
 
 
私、息子達を、良い大学に入れたいとか、教育熱心な親です!
って感じじゃ全くなくて、
その感覚で、このオハナシ見てないあせ
 
 
 
 
私の中のこの映画って、
 
 
 
 
 
「信じ続けること」
 
 
 
って観点でしか見てなかったな。
東大に行けたことはマジすごいんですけどねあせ
そこはどーでもよかった。
 
 
 
 
 
と言っては失礼かもしれませんが。
 
 
 
 
「お母さんの娘を信じる、
信じ続ける心」
「主人公の、自分を信じる心」
 
 
 

どちらもとってもすごいの。
特にお母さんに関してはミジンも揺るがなかった!
自分にリンクしますよ。
 
 
 

「私こんなに自分の子供に対してできる?できてる?」
って親子関係考えちゃう。
 
 
 
主人公はね、
受験を通して、気持ちが行ったり来たり、
そこがリアルで、共鳴しちゃったな。
 
 
誰しもが、
自分のことすら、
 
 
{7BE2F24C-9DCB-4AA3-99F6-B63BF19CFB33}

「信じ続ける」
 
 

って難しい時あるでしょ。
 
 

私はある人。
 
 

だったから。
 
 
 
今も時々、まだ迷うからてれ 
 
 
 
 
でも、なんか、この映画、
 
 
 
 
親子関係しかり、自分自身にとってもね、
良いです。
 
 
 

気になる人、見てないわ~って方、是非^^
私の様な日本映画あんまり好きじゃない人も、
物語じゃないからいいですよ。
 
 
 
 
私は、原作の本も読みたいなって思いました。
 
 
 
 
今日は、ちょっと映画評論会みたくなってしまいましたが、
今ちょうど、振り返りやら、タナオロシやら、
やってるから、
 
 
 
 
このタイミングで、この映画だったのかも ハート
 
 

/////////
只今募集中!!
※11月14日まで受付中※
メルマガ読者様プレゼント☆
心と自分の年末大掃除ワーク☆
詳細はコチラ↘
 

お申込みはコチラ