クロップパーティー さんにて念願だったものを手に入れました!


from MB in SD のMarikoさんのブログ、毎回更新を楽しみしてるのですが、そのMarikoさん愛用のアイテムの一部がクロップパーティーさんで販売されています。

人気ブロガーさんですし、作り上げる作品もとても素敵でファンも多く、いつも発売日に出遅れてたのですが、今回は運よくスタート時間に待機できて無事GETできましたヽ(=´▽`=)ノ

カートに入れば、(およそ)2時間以内なら商品をキープできてる状態ってのが嬉しい!

他のネットショップではカゴに入ったけど商品を選んでるうちにサクサク会計を済ませた人に買われちゃって、自分が会計の時に「品切れです」と出たあの悲しさがないんですもの♪

本当にありがたいシステムです!


私が欲しかったのはコチラ。

手作り作品アレコレ。-7821
マーサスチュワートのスコアリングボードです。

(大きいサイズね~)

これ1つしか買ってないのに、めちゃめちゃデカい箱で届いてビックリしましたあせ

サイズ記載がされてなくて正確なサイズがわからなかったのですが、縦36センチ×横33センチもあります。


一部拡大してみますね。

手作り作品アレコレ。-7827

このように、細かい溝がたくさんあるもので、付属のペンで真っ直ぐな溝を付けられる道具です。


私がこの道具がいいな~♪と思った記事はコチラ。

マーサスチュワートのスコアリングボードで手作り封筒の記事

(↑Marikoさんのブログ記事に飛びます)


テンプレートとか無くても封筒が簡単に作れちゃうんですよー。

良くないですか~??

その他にも、溝を付けたいと思う事が多いのですが、定規だけだと結構曲がっちゃうんですよね。

(性格が曲がってるからかもですがw)

海外から取り寄せるという感覚は私には無いので、日本でこうやって取扱があるお店があるのはとてもありがたいです♪


この商品、上にフタ付きなんです。

手作り作品アレコレ。-7838

説明書もついてるのですが、当然英語。

それに加えて説明書は大っ嫌いなので、当然読みません(笑)


ので、想像で色々試してみます。

このフタを開けると、サイズ的にコレを収納する場所なんじゃないかと…。
手作り作品アレコレ。-7834

溝をつける為のペンの役割を果たすヤツです。

(名前がよくわからないので、こんな表現でお許しをあせ


そして、本体の裏の左下には謎の形があります。

手作り作品アレコレ。-7835

何をする物なんだろう?と、買ってからずっと謎だったのですが、写真を撮ってる時に気が付きました!


正解は多分、こう!!
手作り作品アレコレ。-7837
溝を付ける時の角度調整をする為の定規入れだ!

すごいピッタリだもん!!


しかも、引き出しやすいように定規には出っ張りがついてて、本体には凹みがあります。
手作り作品アレコレ。-7836
引っ張り出しやすい設計って素敵(人´- `*)

この三角の定規、結構大きいので保管に困ってたんだけど、ちゃんと保管場所があるのねー!!

すごいな~♪

さすがマーサスチュワート製品!!ヽ(=´▽`=)ノ

まだ作り方とかちゃんと理解して無いので、ちょっとネット検索してから遊びたいと思います(笑)


ブログにリンクを貼るのに、クロップパーティーさんに許可を得る為に連絡をしました。

その時に、「商品のサイズ表記もして欲しい」を要望として一緒に提出。

お返事をいただけて、なぜ表記されてないのかわかりました。

受注先と発送先の倉庫と離れてて、商品が受注先にある訳じゃないんですって。

『何でサイズ表記ないのかな~?』と謎だったのが解明してスッキリ!

それで、すぐに対応はできないけど徐々にサイズ表記もしていく方向にして下さるそうですよ~♪

わー!スゴイ!!

一利用客(しかも初めて利用した客)の意見もちゃんと取り入れて下さるんですね。

最近、色んなお店で輸入スタンプを買う機会が増えてて、到着したら「小さっ!!」って思った事もあったので(笑)、今後、益々期待ですヽ(=´▽`=)ノ

クロップパーティーさん、ありがとうございました!

これからも益々のご発展を期待しております(人´- `*)


*****


今までもMarikoさんのブログでリンクを貼りたいと思った事があったのですが、どこかの記事にリンクの件が書かれてあったような気がして探してたのですが、今まで上手く探せなかったんですよね。

今回、ようやくその記事を発見して、リンクフリーのようなので、貼らせていただきました。

そのリンクフリーの件の記事はコチラ。

模写・盗作の件も触れてますので、一度拝見されると勉強になると思いますよ。

マナーは守った方が、お互い気持ちいいですしね♪