過去世リーディング





ご本人様に許可を頂けたので
過去世リーディング体験談を
書きます。


相談者様は


息子さんが
学校に行けなくなった事に
対して悩まれていて、

解決のヒントが欲しい!
との事です。






 テーマ


息子さんのお悩みに対する

解決のヒントがわかる過去世




過去世の相談者様



中国

かなり険しい山奥の

少数民族






●お母さん

(今生の相談者様)



●15〜16才位の息子

(今生の息子さん)



お父さんは

既に亡くなっているようです。




過去世の相談者様には

(今生の息子さんの)他に

5、6歳の息子がいます。




彼(今生の息子さん)は

逞しい好青年のため、

村人達から頼りにされてます。




ある日


彼は村のおじいちゃんを

背負って険しい山道を

歩いています。



おじいちゃんは

隣の集落に用事があるそうで

険しい山道を歩けない為、


彼に頼んだのです。



このような重労働を

村人達は

彼によく頼むのです。




村人達の気持ち


彼のように

頼りになる存在は

他には居ない。


誠実な彼に頼みたい。


助かっている。



彼の気持ち



みんなの頼み事を

自分1人でこなすとなると

負担が大きすぎるえーん



いつも

プレッシャーを

背負っている感覚だ。



重圧に

押しつぶされそうだえーん



若者は他にも

いるんだから

自分にだけ頼まないで、



皆で協力してほしい。



もう辛い

この環境から

逃げ出してしまいたい!



母親は、

年の離れた弟の世話で

忙しいから

相談しにくいえーん








母親(相談者様)の気持ち


息子は村人達に頼りにされて

助けているニコニコ


よくやってくれる子だおねがい





 失敗をひきずる


ある日、


いつものように

おじいちゃんを背負って

険しい山道を歩いていると、


つまずいて転んでしまいました。



険しい山道のこの地域では

こういう事は、

珍しくないのですが、



彼は、

その事を知りません。



この出来事を

自分の力不足のせいにして

落ち込んでしまいます。



このように

誰にでもおきる失敗を

ネガティブに捉えすぎて

しまう事がよくありました。









その理由は


なんでも彼1人にだけ

任せるので


他の人が同じ事を

やってる場面を知らないから。



【誰もが失敗するような

シチュエーションだった。】

という事を知らないから、


『自分だけがミスしているんだ』

と思い込んでいます。



そして、


それを

話せる仲間もいません。




 他所の民族が気になります


彼は、

山から見える遠くの海を

眺めながら

想いを馳せました。




彼の気持ち


自分は今の環境で、


毎日

役割をこなさないとならない。

がんじがらめになっている。


 

他の民族はどんな暮らしを

しているのだろうか?




あの海まで行ってみたい。







母親が気づきます


遠くを眺める彼をみて

母親は異変に気づきました。



母親の気持ち


息子は限界なんだ!


息抜きが必要かもしれない。


この環境から

逃がしてやりたい。




息子に言いました。



『他の民族の生き方が

気になるなら、

見に行ってきていいよ。



村人達には

【出稼ぎに行った】と言うけど、

働かなくても良い。


自分の好きなように過ごして

気が済んだら

帰っておいでニコニコ


村人達には

うまく言っておくから。』





こうして、

彼は母親の愛を感じながら

旅立ちました。









 他所の民族との出会い



彼は海を目指して歩きましたが

想像以上に遠すぎました。


湖や川、

水が豊富な集落に

辿り着くと、


同年代の人々が

漁をしている場面に

出くわしました。


彼の村ではみない、

本格的な漁です。



はじめて見る光景に

彼は胸が高鳴りましたラブ









そして

彼らと交流しますおねがい



仲良くなった彼らと

2〜3日生活を共にしました。



環境の違う

同年代の仲間が出来た事により

彼は気づきがありました。








彼の気づき



彼らはそれぞれ
自分が置かれている環境で
失敗を繰り返し、

悩みながらも
成長し続けている。

自分だけが

日々悩み、
失敗していると
思い込んでいたが
そうではなかった。


環境の違う、
他所の民族の同年代の
仲間との交流で、

今まで見えなかった部分が
みえてきた。


自分が置かれている環境の
良いところにも気づけた。


【母親の待つ、
自分の村に帰ろうおねがい



自分の村に帰ります



仲間達と

『次もまた会いに来る。』

約束を交わし、


自分の村に帰りました。




 母親との再会


僅かな期間でしたが

違う文化に触れた彼の

生き生きした姿をみて、


母親は気づきます。



【視野が狭かったかもしれない。


色んな分野の同年代の

仲間達と関わる事で

良い刺激を受けたのかな。】




その後も


彼は

頑張りすぎて辛くなったら

他所の民族の仲間達の所に

行くようになりました。


息抜きの為だけではなく、


時には


【出稼ぎ(現代の感覚だとアルバイト)】


みたいな感じで


お金やスキルを身につけて

帰ってきて、


村に貢献しました。




息子は徐々に


辛い事は断る事が

できるようになりました。



母親は


息子が我慢しすぎている事に

気づけるように意識しました。




彼の気持ち


辛い時に、

母親がこの村から出して、

違う民族の仲間との交流を

させてくれた。


父親が居ないし

自分が村から出たら

母親は苦労するのに、


あの時、

自分の為に動いてくれた事に

本当に感謝している。



 息子が18歳から20代


息子が結婚して

子供が生まれました。



お嫁さんは違う民族の女性です。



村の掟も文化も知らないし、

食べ物も違いますから

彼は刺激を受けて

幸せに過ごします。




母親の気持ち


お嫁さんの息子に対する

接し方は素晴らしい。


私の子育ては

息子を苦しめていたんだ。


あの時、

息子が辛い想いをしたのは

私のせいだ!


母親は自分を責めてしまいます。








息子は


母親が自分を責めて

苦しむ姿をみて、


【自分のせいで母親が

苦しんでいる】


と傷つきました。





息子の気持ち




苦しかった時期には

母親に対して

反抗心が芽生えた事はあったけど


若い時の

いっときの感情だった。


今は感謝の気持ちしかない。


母親を悲しませてしまって
悪かったなえーん





母親も息子も
お互いに
相手に対して、

【申し訳ない】とか
【ありがとう】とか

素直に
伝えられなくて
もどかしい関係です。





 母親が亡くなる場面


60代

老衰です。


息子の気持ち


反抗期や辛い時に

母親に反抗心が芽生えた事を

謝りたかったのに

出来なかった。


若い時に

他所の民族との交流を

経験させてくれた事が

有難かった。


感謝の気持ちをしっかり

伝えればよかった。


後悔。



 生命が終わる時の想い



息子を村の掟で縛るような
子育てをしてしまい、
苦しめた事を後悔している。

その事を息子に
話せなくてモヤモヤしている。

話せばよかった。


違う民族との交流を
経験させた事は
息子にとって
学びとなってよかった。



母親も息子も
お互いの気持ちを
素直に伝えられなかった事を
後悔しています。



深堀り


今生の息子さんも
よく周りから頼りにされてたり
我慢しているそうです。


失敗を気にしすぎる所が
あるそうです。


メッセージを降ろしました


息子さんは

お母さんが大好きで

感謝もしているのに、


ムカついたり

反抗してしまう事もあって


そんな自分も嫌で

苦しんでいます。


学校での事や

悩みなど

話し合える

仲間が出来たら

楽になる。



息子さんは

学校以外で何か

興味がある事や

やってみたい事がある。


それが見つかったら



お母さんは、

同年代と交流する場を

設けるサポートを

してあげる事で、


息子さんは

楽になる。

生きやすくなる。



(さとには、

自然の中でキャンプしてる

映像がみえました)








息子さんは
星とか
自然が好きなのだそうです。

『交流会みたいなのあるかも🤔
アンテナを張って
意識して
生活してみます。』

と仰ってましたニコニコ



アンケートにご協力頂けました


【アンケート内容を匿名でブログにご紹介しても宜しいですか?】
 
はい

【体験談を匿名でブログに紹介しても宜しいですか?】

 はい

【セラピストの態度や
言葉遣いはどうでしたか?】

 良かった

【過去世リーディングを受けようと思った動機をお聞かせください。】

 家族の問題を解決するヒントが欲しいと思いました。


【ご感想等おねがいします】

 過去世での自分や家族の性格が現世のものとそっくりで驚きました。今問題の原因となっているところが過去世でも課題だったことも分かりました。
問題解決へのヒントが分かりましたので、意識して行動しようと思います。

そして過去世から持ち越した心残りを今世で解消しスッキリとした気持ちで天国に帰りたいです。

今回は本当にありがとうございました。





こちらこそありがとうございます。


さとの反抗期
酷くて親を悩ませました。

今回改めて
感謝の気持ちを
伝えようとおもいました。