昨日は愛知県常滑市の
多賀神社に行きましたおねがい



県指定天然記念物 多賀神社の社叢説明





多賀神社には、伊弉諾尊(イザナギノミコト)を祀る多賀神社、木花咲耶姫命(コノハナサクヤヒメノミコト)を祀る冨士淺間神社(フジセンゲンジンジャ)、大山祇命(オオヤマヅミノミコト)を祀る山神社の三社が垣内に並んで祀られている。

歴史が古いのは冨士淺間神社。かつては「藤原三所大権現」と称し、大永七年(一五二七年)に社殿を再建した時の棟札が残っているので、創建はさらに時代を遡るだろう。多賀神社は、元和七年(一六二一年)に正元山伏が近江国の多賀大社(現滋賀県多賀町)から勧請したのが起源。






奥山半僧坊


ご祭神
奥山半僧坊大権現

伝説の人物、半僧坊。
神様なのか、天狗なのか、外国人なのかは謎。


正法興隆、山門護持、鎮守の大権現は国中に広く崇敬をうけている。
信徒による半僧講が各地に結成され、苅屋においては、明治十六年(一八八三年)に結成されている。









境内のあちこちに蟹がいます。

蟹が神の使いだそうです。

 




おがたまの木

 

木の名は「招霊(おきたま)」が転化したものと言われ、この枝を神前に供えて神霊を招くのに使われたことから、「おがたま」と呼ばれるようになった。神前によく供えられる「さかき」は、実はおがたまの木だとも言われている。

 高さ 十二米
 根の太さ 三米

 


多賀神社

御祭神…伊弉諾尊





富士浅間神社…御祭神

木花咲耶姫ラブ

 


山神社 御祭神

大山祗命




常滑のコストコにも行きました
フードコートでクラムチャウダーおねがい




今日は毎月必ずお参りしている
津島神社にいきましたニコニコ





御祭神

主神:建速須佐之男命
相殿:大穴牟遅命(大国主命)