ガレットを食べに白馬へ。
往きは中央道→長野自動車道を使う事に。

道案内はナビ頼り。
安曇野インターまでは約1時間弱。
20年ぶりの池田町ハーブセンター。


ハーブ製品がたくさん。

白馬って遠い〜。
池田町を出てから1時間半、ようやく白馬へ。

まずは白馬の道の駅を下見。

初めての道の駅は目新しいものがたくさん、楽しいです。

ようやく白馬五竜エスカルプラザに到着。

イベントをやってたんで、人も車も激混み。

ゆるキャラやら、出店やらで大にぎわいしてます。
1番苦手なシチュエーション(泣
レストランはカレースパイスっいうイベントをやっていて本日休業、ガレット食べれず!
気落ちしてると、変なものが出てきた。

白馬のゆるキャラ、ヴィクトワール・シュヴァルブラン・村男3世。

インパクトあり過ぎて、しばし言葉を失いました。
普通のゆるキャラは可愛い系や面白系。
ヴィクトワール・シュヴァルブラン・村男3世は何を悩んでるんだろう?
ガレットは食べられなかったけど、ヴィクトワール・シュヴァルブラン・村男3世に会えたから満足。

ガレットを食べるために、朝ごはん抜きで来たんで、出店の誘惑に負けずに蕎麦処りきへ。

げ、本日休業、日曜日なのに、何故に休業?

次、来夢来人。
なんと、ここも休業。
両店とも1日は定休日らしいけど、日曜日なんだから。。。

もうガレットは諦めるか。。。
白馬はガレットを出すお店が多いですが、ほとんどが予約制。

調べてみると、白馬リゾートホテル ラ ネージュ東館は予約が要らないみたい。
電話したらオッケーとのこと。
ホテルでガレット、ちょっと敷居が高いけど行ってみました。

素敵。


中に入ると素敵、人が居なくて落ち着いた雰囲気。

ガレットランチコース、信州サーモンをチョイス。

トリフがのってるビシソワーズ

信州サーモンのガレット
美しすぎるビジュアルにうっとり、完成されてます。

バルサミコソースがかかってます。
信州サーモンは下にぎっしり。
ガレット生地は香ばしくて、しっかりとした食感。
エディブルフラワーや野菜、温玉、どれをとってもハズレなし。

このガレット、クラベと並んで殿堂入り。
デザートは蕎麦のアイス、美味しいコーヒーもいただきました。

これで1800円、お値打ち過ぎ。
ホテルなのに、サービス料も入ってませんでした。
給仕のオジサマもめっちゃジェントル。
大人のガレット、堪能できます。
遠路はるばる白馬まで来た甲斐があった〜。
疲れ吹っ飛ぶ〜。
このガレットを食べるようにって、他の店が休みだったのかも^ ^