リチウムの血中濃度検査のために血を抜かれました。
一回は血管に入ったものの、すぐ逃したみたいで、針をグリグリ捏ねくりまわす。
取れなくて左腕へ。
左腕もダメなんで、再び右腕。
また、グリグリグリ。
血液が上がって来ないんですよ〜って、それ、血管に入って無いからでしょー。
血管をグリグリされると、なんとも言えない心地ぞする。古典の授業で習いました。
針を抜く時も、激痛。
思わず「痛い!」って叫んでしまいました。
内出血、、、
「これからは、血液、取りにくいです。って最初に言ったほうがいいですよ」って言われました。
総本山は、目をつぶってても採れる達人ばかり。
他の病院でも、すんなり採れてるのに。
かなり年配の方でしたが、数こなしてないのかな?
ハッキリ言って下手。
おかげで、目がクラクラ、気持ちワルワル、運転ツライ、、、
やっとの思いで帰ってきました。
そして、
痛みと不安がスイッチになり寛解終了。