採りたての夏野菜をたくさんいただきました。
大好きなトマトがいっぱい! ゴーヤもあります。
{9E9AC9B0-7A4D-488C-9462-9537CF535DAC:01}

ポッポ舎のぶつ切り山菜オイルで和えたカッペリーニにラタトィユをのせてみました。
隠し味にバルサミコ酢を入れたら、あっさりしててコクがある。。。
に仕上がりました。
バルサミコ酢、最近はまってます。
さっとソテーした野菜や肉にたらすだけでイタリアン~~。
簡単過ぎる。。。

{C45A5F78-2BD0-4AF2-9341-EF830D31D3B6:01}

沼サン、飽きるほど食べたので普通のサンドイッチに戻りました。
トマトたっぷり。。。
キュウリも嫌ってほどあるのでピクルスに。

{950BB803-BE61-4AE6-8CAB-27B21AE97A10:01}

長野も毎日暑いです。
去年より確実に暑い。。。
でも夜は寒い。。。
温度差に付いていけません。

「セブン イヤーズ イン チベット」
「クンドゥン」
「リトルブッダ」

たて続けに3本観ました。

「セブン イヤーズ イン チベット」は前に観たことがあったのですが、
ほとんど忘れてしまってるんで観直し。
恥ずかしながらブラッド ピットが好きなので、
たぶん彼の顔しか観てなかったんでしょう。。。
今回はじっくりと味わいながら観ました。

チベット密教、曼荼羅、そしてダライラマ、ポタラ宮についてのいろんな本を読み漁っていたので、
この3本の映画のそれぞれの面白さを感じることが出来ました。
一言で「輪廻転生」と言いますが、これって本当に深い意味を持つ言葉なんだってつくづく思っています。

チベット、行ってみたいです。
去年、チベットがNGだったんでネパールに行ったのですが、
ヒンドゥー教の寺院より仏教の寺院に惹かれました。
ルンビニは、なんとなくテーマパークっぽくてちょっとガッカリ、
しかし、マヤ堂に入ったとき鳥肌が立ちました。
(けっして寒かったということでは無く。。。)そして極めつけは、お釈迦様が若いときを過ごされた宮殿跡のティラウラコット遺跡の東の門で足が動かなくなりました。
(けっして疲れたということではなく。。。)
ティラウラコットは人影もまばら、物乞いの子供がチラホラいるくらい寂れてて残念。
遺跡の中にヒンドゥー教の寺院があるのに驚きました。
かなりユルイみたいです。
そして。。。
ネパールのおエライさんはヒンドゥー教なんで、仏教にはお金、かけないみたいです。
ルンビニも、工事途中、いつになったら完成?って感じ。
まぁ、テーマパークになるのなら、このまま未完成でもいいんじゃないって思ってしまいますが。。。

「リトルブッダ」の中にネパールのバクタプルとボダナートが出てきました。
ここはどのくらい被害を受けたのか気になります。
ネパール、また行きたい。。。