ネパールで買ってきたスパイスを使ってみました。

1400980242140.jpg

1400980200509.jpg

1400980160713.jpg

1400980147473.jpg

1400980132546.jpg

色々試したかったんで、小袋でたくさん入ってるのを買いました。
カルダモン、シナモン、コリアンダー等、単品スパイスもあれば、マイルドカレー、チキンカレー、モモマサラ、ベジタブルマサラ、タンドリーチキンマサラのようにブレンドしたものもあります。

バニラはラッシーに使うみたいです。

1400980174383.jpg

これはサフランが入ってるマサラ

1400980056052.jpg

最初に作ったのがこれ

1400980087352.jpg

マイルドカレーマサラにカルダモン、ターメリックを入れた牛肉と野菜のカレータンドリーチキンです。
ルーを使っていないので、さらっとしたスープカレー。
スパイスの香りが立ってネパールに居るみたい。むこうの人は牛は食べないけど、ワタシは食べちゃう。
ちなみにマサラとはスパイスの事です。

タンドリーチキンはいやに赤いけど、これはサフランなのかな?
タンドリーチキンマサラとヨーグルトに鶏肉を漬け込んで、焼くだけ。
すごく簡単。
マサラは塩分が入っていないので、塩を入れないと悲惨なことになります。
それと、決め手は胡椒をゴリゴリ入れること。
ネパールで買った黒胡椒の粒(まだ使ってませんが)、期待大!

チキンとトマトのカレー

1400980035888.jpg

よくある組み合わせだけど、これがかなり美味い!トマトってすごい!
酸味が、いい仕事してくれました。
ホットカレーマサラをメインにいろんなマサラを投入。
ホットカレーマサラは、辛かった!
ワタシは辛いのが好きなんで大満足。
汗が噴出しました。代謝が上がるんで有難い!
マサラを上手に使うと、ヘルシー&ビューティーに役立つと思います。
特に冷え性の人には最適かと!
夏でも冬でも、一年中OKだし、カレーは最高!ネパールカレー、本当に素晴らしい!
ネパールの人々が毎日食べ続けてる理由がわかります。
具や味付けが違うから飽きないんですね。

でもって、最新作がこちら。
豚バラ肉とニンジンのカレー

1400979961384.jpg

マイルドマレーマサラをメインに、辛さは控えめ。
ジンジャーマサラとガーリックマサラを入れたせいか、辛くなくても汗が放出しました。

1400980002241.jpg

カレーは一晩寝かせると美味しくなるんだけど、不思議なことに、これらのカレーは辛さが増します。
マサラが粗引きなせいだと思うんだけど、コクも出れば辛さも出るって感じです。
なので、あまり辛いのが得意じゃない人は辛さ控えめにして辛さの無いマサラを入れてみるといいかもしれません。

ネパールのお袋の味、ダルバートにはダルスープやカレーが何種類が乗っかってます。
鰻屋さんのタレ状態で、減っては足しで作ってるんだと思います。
大所帯なんで、そうでもしないとご飯の支度が大変なんじゃないかしら?
それともう一つ。
向こうのカレーは具が少ない。。。水分が多いです。
やっぱり日本人は贅沢なんだな。。。

このマサラ、絶対にお勧め!
メタボや冷え性にもいいと思います。
薬膳って敷居が高いけど、カレーなら簡単だし手軽だし。。。

ネパールのマサラ、虜になってしまいました。