二回目
7. STRATUS (Billy Cobhamのアルバム SPECTRUMより)
8. 電気(小川美潮さんの曲)
9. 晴れたら空に豆まいて
10.現代生活
11.0n Your Mark
12.悲しい夜は自由になれる
13.税(タイマーズの曲)


1393214666952.jpg

インストのSTRATUS、この曲の照夫さんのドラム、応援したくなります~~。
Billy Cobhamの曲ですからね、そりゃドラムが頑張らなくてはならないわけです。
最後の掛け合いが絶妙で、「照夫さ~~ん、がんばれ~~」と叫びそうになりました。

ここでマリさんが再び登場、小川美潮さんの”電気”を熱唱。
綺麗で繊細な曲でした。

続いては、北さんのマイム。
豆まいてます、発芽しました、育ちました、登ってってます。。。
豆を収穫してます、みんなにあげてます、北さんも食べてます、そして豆を懐に入れてます。

目が離せません、全員で北さんをガン見。
横のマリさんの不思議な声、楽器を自由に操るかのごとく、奥行きのあるサウンドを醸し出していました。
”晴れたら空に豆まいて”、何回聴いても、そのたびごと新鮮に感じます。
胸がキュンとなる歌です。
以前、うつ真っ盛りだったときに聴いたら、涙が止まりませんでした。
将来の不安、喪失感、そんな想いがドッと出てしまって、オイオイ泣いたのを思い出しました。
今は。。。同じ涙でも、何かをちょこっとだけ乗り越えた感のある涙かな?
音楽って、その場、その時の自分の状態を映す鏡のようです。
同じ曲を聴いても、全然とらえ方が違います。
そう、前は、この曲でけっこう落ち込んでたんです。

”現代生活”、この曲は北さんメイン、
歌詞がいい。。。

パソコンあったら、なんにも要らない。

ってワケないじゃないって聴こえるから不思議。

そして。。。
「もう一歩前進」ってタイトルだとずっと思ってた”On Your Mark”。
右、左、右、左、、、♪
この曲に勇気づけられた時期もありました。
前に進めず、後退、後退のツライ毎日だった頃のことです。
本当にマリさん、北さん、5thのみなさんにはお世話になったんだな~~と、
深~く深~く感謝しました。

そして。。。
すごいのが来てしまったのです。
今度のアルバムに入っている”悲しい夜は自由になれる”、
初めて聴いたのですが、入り込んでしまいました。
「なんでマリさん、ワタシの気持ちは分かるの?
この歌ってワタシのこと?」というくらいドンピシャ。
自然に涙が溢れてしまいました。
その涙は悲しいっていうんじゃなくて、
今まで我慢していたものが吹っ切れるときに出る浄化の涙。
いやなこと、ツライことを洗い流してくれる涙。

歌詞がすごい、マリさんの歌がすんごい、バックの演奏がものすんご~~~い。
そして、この晩のお客さんの雰囲気が暖かい、ストマンが居心地いい。。。
ともかく良いことずくめ。
バンドとの一体感、こう表現すると薄くて嘘っぽいけど、まさにそうなんですわ。。。
ホロホロと出る涙の後は、タイマーズの”税”。
確定申告の時期にぴったり!
マリさん達にたくさん印税が入りますように。。。

ライブが終わった後の満足感、すさまじかったです。
こんな贅沢しちゃって、ワタシ幸せです感に包まれました。

ナマさんもウルウルしてたみたいで。。。
「あの曲はワタシの歌だ!」
「いや、オレの歌だ!」と醜い姉弟ケンカをしてしまいました(笑。
ナマも心を洗われたんですね。
でも、あの曲はワタシだからね。。。

悲しい夜は自由になれる

この曲、きますよ~~♪

続く