私のうつは普通のうつではないそうです。。。
もともと私が持っている体質のよるうつだそうで。。
ってことは、生まれながらのうつ?
もしかしたら、気がつかないだけで、ずっとうつだったのかもしれません。
この忌々しい体質が身体に出たのが「橋本病」、
精神に出たのが「うつ病」だそうで、普通のうつの治療方法では治らないそうです。
両方を治さなければ、橋本病の症状も治らず、ずっと辛い症状が続くそうです。。。

かなり面倒で厄介なうつとも言われました。
ちょっと凹む。。。

しかし、部長医師から
「治ります、絶対に治りますから。」という心強いお言葉。
その後が。。。
「ただし薬を飲んでもらいます。」

え~~~っ、薬!やだやだやだ!
「薬は飲みたくないです。」
「この手のうつは薬を飲まなくては治りません。なんでそんなに薬を毛嫌いするのですか?」
と、聞かれたので、今まで飲んでいたジェイゾロフトやパキシル、ワイパックス等々の抗うつ剤で散々な目にあったことを訴えました。
自分が自分で無くなるような感覚、ただぼんやりとするだけで全然改善されない等々、、、
訴えましたが、見事に却下。
私の疑問の一つ一つに対して、とても丁寧にわかりやすく説明してもらいました。

処方されたのがこちら、第一世代の抗うつ剤トフラニール、10mgを1日3回服用。

1383213665596.jpg

最初にできたうつの薬であるトフラニールは、
とても良くできた薬で、今でも使われているそうです。
この薬、ものすごい副作用があります。
なので、途中で飲むのを止めてしまう人も多いそうです。
第2、第3世代の抗うつ剤は、副作用が穏やか、確かにジェイズロフトを飲んでたとき、副作用は出ませんでした。
製薬会社は副作用を抑えた飲みやすい抗うつ剤の開発をしており、新世代になればなるほど減薬期間が長くなるそうです。もちろん価格もどんどんアップ。
ってことは、薬がたくさん飲まれるから、製薬会社は儲かる。。。
そういう仕組みらしいのです。
こんなことをいうドクター、初めて!

トフラニールは2週間で510円(保険適用)、減薬期間も短いそうです。
しかし。。。
副作用が強い。。。

実際に飲んでみると、
口内の乾き
眠気
吐き気
だるさ
便秘
眩暈
尿が出にくくなる

これでもかっていうくらいに襲ってきます。

なので、ほぼ寝てます。
不眠症の私がずっと寝てます。

いや、寝かされてます(笑

でも、でも、不思議なことに、変なことを考えなくなって、頭が楽。。。
今までとは明らかに違います。
くよくよしたり、ネガティブ思考にならないのです。
まずは2週間、副作用を我慢して飲み続けよう思います。
今日で、6日目。