お掃除に最適だと思い、重曹を15キロも買ってしまいました。。。
お米の袋を想像してください。
だもんで、バスボム作りに挑戦してみました。
これだと大量に消費できそう。。。
重曹とクエン酸で二酸化炭素の泡がシュワシュワだそうな。
以前、アメリカ人の方から頂いたな~~と思いつつ、
精油入りのバスボムを作りました。
重曹カップ1杯、クエン酸カップ半分
ビニール袋に入れ、フリフリ~~~
無水エタノールをスプレー容器に入れ、
加減を見ながら湿らせていきます。
しっとりしてきて、固まりになってきたら、
精油を加え、
ラップをひいた容器に移します。
ギュッギュッと押さえて型から出して、乾燥させる。
なんだ、けっこう簡単。。。
思ったよりもエタノールが必要でした。
5個作りましたが。。。

これは、型から出して直後。
時間が経つと、成長していく!
う~~~、5個中4個が広がってどら焼きみたいになってしまいました。
型に入れる場合は、ギュ~~って押し込んだほうがいいみたい、
または、型のまま乾燥させるのがいいかも。。。
ゼラニウムとラベンダーを入れてみました。
型から抜くと、よい香りがします。
消臭剤としても使えますね。
もう一種類は、塩とコーンスターチ少々、グリセリンも少々で作りました。
ピンクロックソルトを使ったので綺麗なピンク色です。

ラップで茶巾にしました。
不思議!
ラップにくるんでいるのに、時間が経つと固まっていきます。
これなら、どら焼きにならないですね。
精油は、フランキンセンス、ローズウッド、ゼラニウム。
ふんわりした優しい香りです。
さてさて、一日乾燥させたので、今夜のお風呂で使ってみます。
まずは、どら焼き型のほうから。。。
お米の袋を想像してください。
だもんで、バスボム作りに挑戦してみました。
これだと大量に消費できそう。。。
重曹とクエン酸で二酸化炭素の泡がシュワシュワだそうな。
以前、アメリカ人の方から頂いたな~~と思いつつ、
精油入りのバスボムを作りました。
重曹カップ1杯、クエン酸カップ半分
ビニール袋に入れ、フリフリ~~~
無水エタノールをスプレー容器に入れ、
加減を見ながら湿らせていきます。
しっとりしてきて、固まりになってきたら、
精油を加え、
ラップをひいた容器に移します。
ギュッギュッと押さえて型から出して、乾燥させる。
なんだ、けっこう簡単。。。
思ったよりもエタノールが必要でした。
5個作りましたが。。。

これは、型から出して直後。
時間が経つと、成長していく!
う~~~、5個中4個が広がってどら焼きみたいになってしまいました。
型に入れる場合は、ギュ~~って押し込んだほうがいいみたい、
または、型のまま乾燥させるのがいいかも。。。
ゼラニウムとラベンダーを入れてみました。
型から抜くと、よい香りがします。
消臭剤としても使えますね。
もう一種類は、塩とコーンスターチ少々、グリセリンも少々で作りました。
ピンクロックソルトを使ったので綺麗なピンク色です。

ラップで茶巾にしました。
不思議!
ラップにくるんでいるのに、時間が経つと固まっていきます。
これなら、どら焼きにならないですね。
精油は、フランキンセンス、ローズウッド、ゼラニウム。
ふんわりした優しい香りです。
さてさて、一日乾燥させたので、今夜のお風呂で使ってみます。
まずは、どら焼き型のほうから。。。