「うつ病」とのお付き合い、5年目。
自慢できることではないんだけど。。。

前に書いた記事を読み返してみたけど、すんごい後ろ向きで、自暴自棄な私が居て自分で驚いた。

「うつ病」
現代病と言われ、患者数が多い病気である。

「最近、うつ病が多い」
って、いろんな場所で聞く。

うつ病がステイタス?
そんな馬鹿な。
できればなりたくない病気。
病気は誰でもなりたくないけど。


「日に当たれ」「気分転換をしたら」「休んだら」「無理しちゃダメ」等々。。。
いろんなアドバイスをもらった。
いろんな人から。。。

うつまっしぐらの私には、理解、いや言葉すら頭の中に入ってこなかった。
それだけ辛くて苦しい病気。
だって、毎日「死ぬこと」ばかり考えているんだから。
日に当たりたくても、そんな時間には起きられないんだから。

「薬」
抗うつ剤、精神安定剤、睡眠薬。

セロトニンを増やす薬。
眠りに導入する薬。

マイスリーを飲んでも、眠れない夜の辛さ。
だったら、薬なんか必要ないんじゃない?

泣きながらデパスを口に放り込む。
こんな小さな粒に頼ってる。

何をやっても、自己嫌悪の毎日。
自己嫌悪が自殺願望を一層強くしていく。

悪循環

分かってるのか、分かってないのかも分からない

曖昧な日々

やたら攻撃的な私




いつからだろう?
徐々に良い日が増えてくるようになった。
自分では気が付かなかったけれど。

クリスタルボウルを奏でたり、絵を描いたり、
今までの私からは想像もつかないことをし始めたからだろうか?

現在、薬は飲んでいない。
医師の許可のもと、徐々に減薬していかなくてはならないのだが、
全然守ってない。

以前、2ヶ月間、薬を飲まなかった。
発作が襲ってきて倒れた。

今回はどうだろう?
今のところ、順調(たぶん)

自己治癒力

もしかしたら、自己治癒力は己を知ることで生まれるのかもしれない。


歩くこと
うつ病に効果があるらしい。

今も歩いてきた。

歩けるようになるまで、4年かかった。
歩くと、セロトニンが増えるらしい。
セロトニンの数、数えたことがないから実感が湧かない。

歩くのが楽しい。
そう思えただけで良し。

まだまだ先は長いかもしれないけど、
ちょっとだけ前進。
もう一歩前進できたらいいな。
無理しない程度にやってみよ。

ペタしてね