🌸倉敷市ピアノ教室🌸
🌸Konishi  Piano教室です🌸

4月13日(木)

倉敷は晴れ

おはようございます


昨日水曜日のレッスン

午前中は、
23歳の若い
大人生徒さんのレッスンから
スタート

その後
ピアノの練習をして
12時からカーブスへ

14時10分から
午後のレッスン

新年長さんの
ヤマハグレード13級の
試験を実施しました


{351AFE0E-190F-47FB-897E-77785E8F14E5}


聴音もバッチリ

もちろん、
花丸合格です💮

4月は、
計9人の生徒さんが
グレード試験を
受験したり

これから
受験する予定で
対策レッスン中です


教室の生徒さんの
特徴なんですが

セオリーやソルフェージュ
10分ワーク

分からない、
分からない

って
混乱、迷走中の
生徒さんが

根気良く諦めずに
取り組んでいますと

ある時突然

ぱっと
悟りを開くように

譜読み力が付いて、

私もびっくり

最近は
3月の年長の時まで
迷走してたのに

4月になり
新1年生になり

急に力を付けた
生徒さんがいます

やっぱり
2つの音の音程を
線間と
数えさせること

これは
効果があるようです

暗記って
人間の能力の中では
限界があります

忘れることも
あります

フラッシュカードで
1音ずつ
音符を覚えるより

理論や理屈から
仕組みを
理解すること

例えば、
学校のテストでも
暗記で勝負できる
定期テスト


本当に理解しているか
確認できる
実力テスト


内申で勝負するなら
定期テストが
重要ですが


受験は実力で勝負です


理屈や理論って
理解できると忘れないし
応用が効きます


音符も加線を含めて
本当に
たくさんありますから

暗記に頼らず

ランドマークとして
何個か音を覚えてから
線間と数える癖を付けて

それを繰り返していき、
自然に
覚えるのが理想だと
思います。

メロディーは横の繋がり

ハーモニーは縦の重なり

単音ではないです

どちらも
音程(音の幅)は
大切だと思います

バッハとか
アナリーゼしたら
よく理解できますね

私の教室の
たくさんいる生徒の皆さん

このトレーニングを
していますが

迷走や混乱から
解放されて
笑顔になります

個人差は
理解力の速さで
時間的な差に現れますが、

男の子は
脳の違いからか
音程を数えるのは、
得意分野のようです


新1年の生徒さんは
4月になり、
お母様から離れて

本当に理解できているか

確認テストをしていますよ

怪しい生徒さんや
バッチリな生徒さん
それぞれです

まだ、
混乱中、迷走中で
霧の中にいる生徒さんが
何人かいます

諦めずに
焦らせずに
コツコツと続けます

どの生徒さんも
嫌がりません


セオリーの
大切さを実感しています


バスティン
ピアノパーティーBに
ついては

また時間がある時に
綴りたいと思います


ハードスケジュールな上、

自分の試験対策もあり

汗汗しています

まだ
自由曲に悩み中

ショパンのエチュード

苦手な
『黒鍵のエチュード』
にするか

ゆっくりめの
『別れの曲』
にするか

わりと得意な
『革命のエチュード』
にするか

悩みに悩んでいます

黒鍵は
危険すぎるかな

試験会場のピアノが
弾きにくかったら
黒鍵の感じが違うと
アウトだし


あと2曲は

『愛の夢』
『ソナタ月光第3楽章』

勝負できるよう

引き続き
練習しております

ソナタ月光は
目を瞑って練習してます

集中力の特訓のつもり


自由曲3曲以外に

他にも課題は
たくさんあるから

間に合うんかいな


汗汗💦

汗汗💦

そんな中、

本日も
生徒さんのお友達から、
お問い合わせの
電話がありましたが

空き時間がないので
お断りしました

申し訳ないです

知り合いの先生も
自宅から遠いからと
ご紹介できず、、


現在在籍の生徒さん達、

こんな感じで
頑張っております


ピアノを通して
考える癖、習慣を身に付け

生徒さん
ひとりひとりが

自分の将来の夢に向かって

大きく羽ばたけるように
なってほしいと

願っております

そして
ピアノが大好きに
なってほしいです


私にとっては、

『ピアノは人生』です


浅田真央ちゃんの
言葉を
お借りました


毎日がピアノ中心の生活


生き生きと元気に
教室に入って来る
可愛いい生徒さん達の

成長を感じれるのが

本当に幸せな瞬間です

そんな私も
指導に迷走してた時も
ありました

ロシア奏法や
自分のレッスンを
重ねていきながら、

迷走や混乱から
霧が晴れてくるように

何かが
見えてきています

ロシア奏法に出会い、

小さな生徒さんの
指の形を整えるのに、

大切なのは脱力よりも
支えと気付きました

生まれつき
支えが弱い生徒さんに
本当に根気良く
指導しています

まだまだ色々と
勉強&研究中ですが

たくさんの色々な
タイプの生徒さんを指導して
(統計学的な結果を
手応えとして感じます)


見えてきた事
効果があった事など

ブログに綴りながら

皆様に伝えていけたら

少しでも、
お役に立てたら



思っております


ペダリングや
フレージングや
ハーモニーの色合い

などは、

引き続き
勉強していきたいと
思います